2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警で「令和2年度県下通信指令・無線通話技能競技会」開催 佐賀県警で6日、警察官の無線通話技能の向上と通信指令を担う人材の育成を目的とした「令和2年度県下通信指令・無線通話技能競技会」が開かれた。 県下10署から各1チーム(警察署通信室担当と現場警察官担当の2人)が参加。緊急配 […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警は専門学生を対象にサイバーセキュリティセミナーを開催 佐賀県警はサイバーセキュリティ人材の育成を目的に、情報工学分野の専門学生を対象にサイバーセキュリティセミナーを開催した(写真)。県警と「サイバーセキュリティ人材育成に関する覚書」を結ぶ専門学校の学生26人が参加。学生はサ […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県唐津署が密航監視協力員に委嘱状を交付 佐賀県唐津署は8月1日から県警の密航監視協力員として活動する45人に対し委嘱状を交付した(写真)。 同協力員制度は平成12年に制定され、沿岸周辺に居住、または勤務する者の中から、沿岸等地域の実情に精通し、熱意と行動力を有 […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警が「佐賀県ネットワーク・セキュリティ対策協議会」開催 佐賀県警は、県内のインターネット・プロバイダ事業者などでつくる「佐賀県ネットワーク・セキュリティ対策協議会」を開催した。19回目となる今回は、新型コロナウイルス感染症防止対策としてウェブ会議形式で行われた(写真)。 会議 […]
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警察学校の初任科生で制服姿の「ブルーライン作戦」 佐賀県警察学校は夏の交通安全県民運動の一環で管轄の佐賀北署の協力を得て、初任科生54人が制服姿で交通立哨を行う「ブルーライン作戦」に取り組んだ。「事故多発注意」「追突注意」などと記載したハンドポップを掲げ、通行車両のドラ […]
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警がサイバーセキュリティ人材育成で専門学校と協定締結 佐賀県警は6月16日、情報工学を専攻する県内の専門学校2校と「サイバーセキュリティ人材育成に関する覚書」を締結した(写真)。専門学校の学生のサイバーセキュリティ意識の向上と、知識習得のための取組みを推進し、サイバーセキュ […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県小城署で舟艇組立・操法と要救助者救出訓練を実施 佐賀県小城署は管内のダムで、新たに配備した舟艇(ゴムボート)の組立・操法と要救助者救出の訓練を行った(写真)。 「令和元年佐賀豪雨」の反省・教訓を踏まえており、署員の対処能力向上が目的。地域・警備課員10人が参加し、舟艇 […]
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警で大雨災害想定した対応訓練を実施 佐賀県警は大雨特別警報が発表され、県内複数箇所で災害が発生したことを想定し、災害警備本部の設置・運営、図上訓練などの災害対応訓練を実施した(写真)。 一連の訓練はブラインド方式で行われ、警備本部長の北野一信警備部長以下6 […]
2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警有明海機動警ら隊で新警備艇「しらぬひ」の運航開始 佐賀県警本部地域課有明海機動警ら隊は新警備艇「しらぬひ」(写真)の運航を開始した。有明海での密漁取締りを強化するため、速力を向上させるとともに、救助活動などに役立つリフト式の揚収装置を装備している。 新警備艇の建造では、 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県鳥栖署がSNSで地元プロサッカーチーム「サガン鳥栖」と連携した交通安全広報を実施 佐賀県鳥栖署は春の交通安全県民運動に伴い、地元プロサッカーチーム「サガン鳥栖」と連携し、SNSを活用した交通安全広報を行った(写真)。 県内で道路横断者の交通死亡事故が多発していることから、幅広い世代の交通安全意識を高め […]