2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が医療機関等とサイバーセキュリティ共同対処協定を締結 京都府警サイバー対策本部は、サイバー空間の脅威への対処能力の強化を図るため、京都府医師会、京都府病院協会と京都私立病院協会との間で「京都府医療機関等サイバーセキュリティ共同対処協定」を締結した。 府公館での締結式では、白 […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が綾部市を自転車ヘルメット着用促進モデル事業所に指定 京都府警本部交通部は、綾部市を「自転車ヘルメット着用促進モデル事業所」に指定した。 自治体の指定は初。綾部市役所で行われた指定書の交付式(写真)には、奥野雅義交通部長と中田勝康綾部署長が出席。 指定を受けて山崎善也綾部市 […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 編集部 日刊警察ニュース 京都府京丹後署で高齢ドライバーの安全運転競技会を開催 京都府京丹後署は、昨年、管内で高齢者による交通事故が増加したことを受け、管内の自動車教習所と連携し、高齢ドライバーを対象とした安全運転競技会を開催した。 参加者は老人クラブを通じて募集。交通ルール・マナーを再認識してもら […]
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警でモビリティ対策室と自転車取締小隊が発足 京都府警本部交通部は組織体制整備で交通企画課に「モビリティ対策室」、交通機動隊に自転車取締小隊(Bicycle Enforcement Unit、通称「Be-Unit」)を編成した(写真)。 自転車や小型モビリティ等の対 […]
2024年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警のレスキュー競技会で初任科生チームが奮闘 (本文) 京都府警察学校のグラウンドで開催された「令和5年度京都府警察レスキュー競技会」に、同校の初任科生の代表3人が出場した(写真)。 同競技会は、災害対処能力の向上を目的として 土嚢作成 スローバッグ投てき 簡易担架による要救 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警の平安騎馬隊で創設30周年記念の行事 京都府警本部地域部は今年創設30周年を迎えた平安騎馬隊の記念行事として、騎馬全5頭による「京都御苑騎馬行進」を1月20日に(写真)、「ふれあい騎乗体験会」を27日にそれぞれ行った。同隊は京都三大祭の葵祭や時代祭の奔馬対策 […]
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 京都府宇治署が110番の日と交通事故抑止の広報啓発活動 地元出身のプロ野球選手迎え 京都府宇治署は1月7日、宇治市出身でプロ野球・オリックス・バファローズの平野佳寿投手を一日警察署長に迎え、「110番の日」と交通事故抑止の広報啓発活動を行った。 同署地域課長のレクチャーで110番通報体験教室が行われた後 […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 編集部 日刊警察ニュース 京都府八幡署で広報トラック「YAWATA-POLICE・3RD」号を運用開始 京都府八幡署は管内の運送・印刷企業の協力で、広報トラック「YAWATA-POLICE・3RD」号を製作し、運用を開始した。 トラックボディに「110番通報の適正利用」「特殊詐欺被害防止」「自転車乗車用ヘルメットの着用推進 […]
2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が駐車監視員の競技会開く 実技と筆記で放置車両確認事務の技量競う 駐車監視員の知識・技能を高めようと、京都府警本部交通指導課は11月23日、実技と筆記で実力を競う「駐車監視員放置車両確認事務競技会」を府運転免許試験場で開催した。 駐車対策法制の施行から初めての取組み。駐車監視員約50人 […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が情報保全ネットワーク「精華モノプリ」を設立 官民一体で企業の技術情報守る 京都府木津署と本部外事課は11月1日、警察、行政、立地企業が一体となって企業の技術情報を守る情報保全ネットワーク「精華学研モノづくり・プリザーブ(略称:精華モノプリ)」の設立総会を開催した。 先端技術保有企業やアカデミア […]