2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 編集部 日刊警察ニュース 産学官民が犯罪の予防策を検討 福岡県中央署が自治会代表等と意見交わす 福岡県中央署は、中央区民、企業・学校、行政機関、同署で構成する「中央区犯罪の起きにくいまちづくり総合対策(NCC)」の幹事会・理事会・意見交換会を催した。 NCCは、産学官民が連携し、区内で犯罪が起きる恐れがありそうな場 […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県中央署がドーム従業員に対する防犯訓練 福岡県中央署は「みずほPayPayドーム福岡」で、警備員や従業員に対する防犯訓練を行った。 プロ野球の公式戦などで多くの人が訪れる同ドームでは、2020年8月に商業施設「マークイズ福岡」で起きた女性殺傷事件を契機に、定期 […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 編集部 日刊警察ニュース 札幌方面中央署で署員と一般市民が交通安全プロギング行う 「秋の全国交通安全運動」期間中の9月23日、北海道札幌方面中央署はジョギングしながらゴミ拾いを行う「プロギング」と交通安全啓発をあわせた「交通安全プロギング」を行った。 行程は、スタートの「さっぽろテレビ塔」から「大通公 […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県中央署が米空軍特別捜査官招きサバイバル逮捕術訓練 福岡県中央署は米空軍特別捜査局東京事務所からポール・ソルシ特別捜査官を招き、全署員を対象に「サバイバル逮捕術訓練」を行った(写真)。 ポール氏は、最強格闘技として名高いグレイシー柔術の本部直轄指導員。現職の前には、ブッシ […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警で自転車配達員への交通安全講習会を実施 北海道警本部交通企画課と札幌方面中央署、道、札幌市が連携し、市内で稼働する自転車配達員への交通安全講習会を行った(写真)。 デリバリーサービス事業の配達員など約40人が受講。交通事故の発生状況や基本的なルールに関する交通 […]
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県中央署が県宅建協会中央支部からドアスコープカメラの寄贈受ける 福岡県中央署は県宅地建物取引業協会中央支部から「ドアスコープカメラ」の寄贈を受けた(写真)。 同支部の社会貢献事業の一環。「地域の安全活動に貢献したい」との申し出があり実現した。同署は、DV・ストーカー相談の受理件数が多 […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警本部・各署で感染症に配意した防犯広報を実施 新型コロナウイルス感染症対策で街頭広報活動が自粛されるなか、福岡県警や各署、防犯協会では各地域の実情に応じ、感染防止に配意した非接触型の防犯広報活動を実施している。 県警本部・県防連では、新型コロナに便乗した詐欺・窃盗被 […]
2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県中央署で迷惑電話防止機能付電話の贈呈式と広報モニター委嘱式 福岡県中央署は、中央防犯協会から特殊詐欺被害防止に有効な迷惑電話防止機能付電話機(まっ太フォン)を寄贈されたことから、管内14校区の自治会長らに同電話機の広報モニターを委嘱し、同署で委嘱式と贈呈式が行われた(写真)。 最 […]
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 編集部 日刊警察ニュース 北海道中央署で「CSSネットワーク」を発足 北海道札幌方面中央署は「CSS(中央署セーフティサービス)ネットワーク」を構築し、発足式を行った。 CSSネットワークは、凶悪事件や特殊詐欺、子供への声掛け事案などの発生に対し、地域住民が事案概要を早期に認識し、被害防止 […]