2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が学生ボランティアらと詐欺被害防止キャンペーン 神奈川県警と学生防犯ボランティアなどが特殊詐欺被害防止を訴えるキャンペーンが横浜市中区の商業施設「横浜ワールドポーターズ」であった。 参加した学生ボランティアは、大学生を中心とした「神奈川防犯シーガル隊」の7人。揃いのベ […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月20日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県神奈川署でスケートリンクの代替施設協定 災害等で庁舎が使用できなくなった場合に備え、神奈川県神奈川署は管内のアイススケート場「神奈川スケートリンク」を使用できるようにする協定を、施設管理者の(公財)横浜市体育協会との間で締結した(写真)。 大規模災害が発生し、 […]
2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月15日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がテロ・災害対策協力会の総会と訓練行う 神奈川県警は横浜市開港記念会館でテロ・災害対策に係る官民連携の枠組み「テロ・災害対策神奈川協力会」の総会を開催した。協力会には県警や県などの関係機関をはじめ、電力、鉄道等の重要インフラ事業者など338団体が加入している。 […]
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月9日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県戸部署と横浜・西区防犯協会が防犯情報発信のツイッター開設 神奈川県戸部署と(横浜市)西区防犯協会は6日、管内の防犯情報を発信するツイッターの運用を始めた(写真)。公式アカウント名は「ぼうはんみらい」(@bouhanmirai)。署から情報提供を受けた協会が、市民の安全・安心につ […]
2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県緑署が「かもめ~る」で特殊詐欺被害防止を啓発 神奈川県緑署は管内に所在する緑郵便局、13企業との協力で、「かもめ~る」を利用し、振り込め詐欺被害に遭わないよう市民に呼び掛けた。「振り込めサギ急増中!」「電話でキャッシュカードの話はサギです」と書かれたはがき1万400 […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月7日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がIT関連企業とダークウェブの共同研究を開始 神奈川県警は8月から、情報セキュリティ大学院大学、IT関連企業「デロイトトーマツサイバー合同会社」との産学官連携によるダークウェブの共同研究を開始した(写真)。 ダークウェブ上にある違法情報などを人工知能(AI)で自動的 […]
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県松田署が保育園から交通安全千羽鶴の寄贈受ける 神奈川県松田署は管内の華綾幼稚園・華綾保育園から「交通安全千羽鶴」の寄贈を受けた(写真)。来年の寄贈まで交通課の窓口に飾り、来庁者に安全運転を呼び掛ける。 30年以上続いている恒例行事で、千羽鶴は園児とその保護者が交通安 […]
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月9日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が「子ども見守りにかかる研修会」を開催 川崎市多摩区の路上で小学生児童ら20人が殺傷された事件から1カ月となる6月28日、神奈川県警は県防連との共催で「子ども見守りにかかる研修会」を、横浜市中区の「横浜開港記念会館」で開催した(写真)。 通学路などで子供の見守 […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が広報誌「神奈川の警察」を各署に配布 神奈川県警本部広報県民課は、県警広報誌「神奈川の警察」の令和元年版(写真)を県内各署に配布した。毎年同課が発行し、今年のテーマは「安全で安心して暮らせる神奈川県を目指して」。各部の取組みや県内の治安情勢などについて、写真 […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警の犯罪抑止対策室ツイッターで防犯4コマ漫画を発信 神奈川県警本部生活安全総務課犯罪抑止対策室のツイッターの公式アカウント(@KPP_yokushi)で防犯4コマ漫画の発信が始まった(写真)。 漫画を描いているのは、タレントでイラストレーターの月野ももさん((株)ゼロイチ […]