2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警の働き掛けで安全運転サポート車の補助制度が拡大 岐阜県警が取り組む、高齢運転者などに対する安全運転サポート車の普及啓発の働き掛けにより、加茂郡川辺町と同郡東白川村の2自治体で今年度から、安全運転サポート車の購入費用補助制度が導入されることとなった。今回を含め、県内では […]
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県岐阜北署が刑務所と防災訓練 岐阜県岐阜北署は管内に所在する岐阜刑務所と合同で、岐阜市内を中心にM8.0の大地震が発生したと想定する防災訓練を実施した(写真)。 署員20人と刑務所員55人をはじめ、機動隊員7人、岐阜北消防署員2人、近隣の保育園児とそ […]
2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が県内2件目の自動車運転代行業の営業停止命令を執行 岐阜県警は、自動車運転代行業者の行政処分に伴う付加点数の累積が営業停止処分の基準に該当したことから、自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律に基づいて営業停止命令を執行した。 県内2件目。業者は瑞穂市内に所在する(株) […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県岐阜北署が大型複合商業施設で適正110番の広報活動 岐阜県岐阜北署は管内最大級の大型複合商業施設「イオン岐阜マーサ21」で、適正な110番通報と警察相談ダイヤル「♯9110」を周知する広報活動を実施した(写真)。 イベントでは、実際に本部通信指令課と回線をつないだ「模擬1 […]
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が「ニセ電話詐欺被害防止モデル企業」を認定 コミュニケーションを基本とした、家族の絆の力で犯罪被害を防ごうと、岐阜県警は県内6企業を「ニセ電話詐欺被害防止モデル企業」に認定した(写真)。 認定企業の従業員が「1週間に1回は親や祖父母に連絡する」といった行動に取り組 […]
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月7日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警では地元シンガーソングライターを一日警察署長に任命 岐阜県警は、家族の絆を強めてニセ電話詐欺を防ぐ「『絆』作戦」の一環で、地元シンガーソングライターの佐藤梓さんを「安全・安心『絆』大使」に任命した(写真)。 県警の活動に感銘を受けた佐藤さんが、無償での大使の就任・活動を了 […]
2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年12月21日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で乃木坂46の元メンバー伊藤寧々さんが一日機動隊長に 岐阜県警本部機動隊で女性機動隊員に対する集中訓練があり、アイドルグループ「乃木坂46」の元メンバーで岐阜県出身の女優・伊藤寧々さんが一日機動隊長に委嘱され、女性隊員を激励した。 女性隊員は、女性対象者によるデモ行進やカウ […]
2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警科捜研の森主任研究員が動物種同時識別法で特許 岐阜県警本部科学捜査研究所の森幾啓主任研究員(写真)は、動物の血痕や骨から動物種を識別する新たな手法を岐阜大学との共同研究で開発し特許を出願した。この研究成果は岐阜県で職務発明に認定され、県警初の特許出願となった。 開発 […]
2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年11月15日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警と福岡県警が象牙密猟などの立入り調査を実施 象牙をめぐって密猟やインターネットを利用した違法取引が国際問題となる中、岐阜県警と福岡県警はそれぞれ、環境省、経済産業省と連携し、古物営業所に対する立入りを行った(写真は岐阜県警の立入り)。 6月に種の保存法が改正施行さ […]
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月31日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県飛騨署と飛騨市で防犯カメラの設置・運用協定結ぶ 岐阜県飛騨署と飛騨市は防犯カメラの設置・運用の協力に関する協定を締結した(写真)。飛騨市は、起し太鼓やアニメーション映画「君の名は。」で知られ、市民の安全安心の基本「防犯力・防災力の強化」を最重要施策の一つに掲げている。 […]