2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫垂水署が関係機関と警戒部隊の発隊式 兵庫県垂水署は、神戸市垂水区出身でフィンガースタイル・ギター世界チャンピオンの木村モモさんを一日警察署長に迎え、(株)神戸マツダの「イベントスクウェア・ジェームス山ユーカーランド」で歳末特別警戒部隊発隊式を催した(写真) […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 編集部 日刊警察ニュース 風呂おけで交通安全 兵庫県兵庫署が銭湯・温泉と連携した広報啓発 お風呂に入りながら交通安全の意識を高めてもらおうと、兵庫県兵庫署は交通安全啓発に取り組んでいる(株)デンソーテンと協働し、オリジナルの「交通安全風呂おけ」を製作した(写真)。同区内の銭湯や温泉7施設で12月から利用されて […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県網干署が地元酒造会社とコラボ カップ酒で飲酒運転防止等を呼びかけ 兵庫県網干署は管内の酒造会社「本田商店」の協力を得て、同社の製造するカップ酒に広報啓発用のラベルを貼ったコラボ商品を製作した(写真)。同社が限定で販売し、県内で多発する飲酒運転やSNS型投資・ロマンス詐欺被害の根絶、自転 […]
2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 編集部 日刊警察ニュース 盗撮・痴漢「警戒中」 兵庫県警がJR三ノ宮駅のエスカレーターにポスター掲示 盗撮や痴漢の被害を防ごうと、兵庫県警は県内JR駅で最も利用者の多いJR三ノ宮駅の中央改札内上りエスカレーター4カ所の壁面に、「警戒中」「見ています」の文言と大きな目のイラストが描かれたB2判ポスター計16枚(各4枚)を掲 […]
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 編集部 日刊警察ニュース 自転車のながら運転の罰則を周知 高校生が解説動画作る 携帯電話を使用しながら自転車を運転するいわゆる「ながら運転」や、自転車での酒気帯び運転を罰則の対象とする改正道路交通法が11月1日から施行されたのに伴い、兵庫県洲本署は県立洲本実業高校の全面協力を得て解説動画を制作した。 […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 編集部 日刊警察ニュース 司法面接の客観的聴取技法学ぶ 兵庫県警が講義やロールプレイングの研修実施 兵庫県警本部少年課は2日間、司法面接トレーナーによる客観的聴取技法研修を行った。 約40人が参加した今回の研修では、1日目に司法面接の意義、司法面接の概要、児童の特性、質問の種類等に関する講義を実施。2日目は、受講者が面 […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 編集部 日刊警察ニュース タンクローリー2台に交通安全のラッピング 兵庫県加古川・高砂署が企業・高校と協力 兵庫県加古川署と高砂署は合同のラッピングローリー出発式をイオンタウン加古川駐車場で実施した。来場者数は約1,000人。 交通安全協会賛助会員で高砂署管内に本社を置く三晃商事(株)から「交通事故抑止に貢献したい」と申し出を […]
2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県小野署が職場見学会 家族が警察業務に理解深める 兵庫県小野署は署員や警察署友の会の家族を招いて職場見学会を催した(写真)。約85人が参加。 署員もこの日ばかりは、優しいママやパパ、おじいちゃんの顔に。職場を自ら案内することで、仕事に対する家族の理解を深めた。また、期間 […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が交通安全運動セレモニー 高校生が書道で交通ルール順守を呼びかけ 兵庫県警本部と生田署は、JR神戸駅地下街「デュオこうべ」内のイベント会場「デュオドーム」で「令和6年秋の全国交通安全運動セレモニー」を催した(写真)。ゲストとして、7月の第17回書道パフォーマンス甲子園で青柳美扇賞(特別 […]
2024年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で児童生徒からの聴き取り要領の視聴覚教材を制作 兵庫県警は教育委員会と協働して、児童生徒からの聴き取り要領に関する教育機関向けの視聴覚教材を制作した。 同教材は「児童生徒からの適切な初期聴取の重要性」を解説するとともに、事情聴取の要領について具体例を挙げながら説明して […]