2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県朝来署が警察官募集サポーターを委嘱 警察官の採用募集を効果的に広報しようと、兵庫県朝来署はシンガーソングライター金山ゆいさんと、マナー講師のうぐ森(うぐは魚へんに鳥)丸美さんに「警察官募集サポーター」を委嘱した(写真)。 募集サポーターを制度として取り入れ […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が医療機関と少年のネット依存防止協定結ぶ ネットなどに依存する少年の立ち直り支援活動を推進するため、兵庫県警はこの種支援に積極的に取り組む「神戸大学医学部附属病院」「幸地クリニック」と連携協定を締結した(写真)。 家庭内暴力などの問題行動の背景にネットやゲームな […]
2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県川西署が猪名川町と防犯カメラ運用の協定結ぶ 兵庫県川西署は猪名川町が通学路に設置した街頭防犯カメラの運用について、同町と協定を締結した(写真)。 この街頭防犯カメラは、子供の見守りを強化するための防犯対策の一環で整備。一昨年5月に新潟市で下校途中の7歳女児が殺害さ […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月22日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警がプロ野球・木浪選手と一緒に110番の日広報 兵庫県警は「110番の日」の1月10日、プロ野球・阪神タイガースの木浪聖也選手を一日通信指令官に委嘱し、神戸市中央区の神戸地下街「デュオドーム」で、110番通報の適正な利用を呼び掛ける街頭キャンペーンを実施した(写真)。 […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で重要インフラ事業者連絡協議会の総会開く 東京五輪・パラリンピックを見据え、兵庫県警で「第14回兵庫県重要インフラ事業者連絡協議会総会」があった。県警から警備部長ら14人、情報通信や鉄道、ガスなどの重要インフラ37事業者47人が出席。警察と重要インフラ事業者が連 […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が民間事業者と横断歩行者守り隊を発足 横断歩道での歩行者優先の意識を市民に浸透させようと、兵庫県警は民間事業者と連携した横断歩行者守り隊「SCWT(スクワット)」の出発式を行った(写真)。 日本自動車連盟(JAF)の全国調査によると、兵庫県は今年、「信号機の […]
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が市役所とサイバー攻撃合同対処訓練を実施 兵庫県警は、宍粟市役所で「サイバー攻撃合同対処訓練」を実施した(写真)。行政などと連携し、サイバー攻撃事案が発生した場合に備えて対処能力の向上を目指すもの。県警から本部公安第一課(サイバー攻撃特別捜査隊)、宍粟署など11 […]
2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で4日間の高校生インターンシップ 兵庫県警では少年課を窓口として、高校生のインターンシップを4日間にわたり実施した(写真)。同県教育委員会が平成17年度から行っている就業体験事業の一環で、今年は43人の高校生が参加した。 実習場所は県警本部、機動隊、警察 […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警高速隊で車間距離保持義務違反の取締実践塾を開催 悪質なあおり運転が社会問題化しているなか、兵庫県警本部高速隊は県警緊急自動車総合訓練センターで、車間距離保持義務違反の取締要領を習熟させるための実践塾を実施した。 主に、今春配置の隊員が受講。県警では昨年、あおり運転の取 […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 編集部 日刊警察ニュース ラグビーW杯を前に兵庫県警が歓楽街浄化キャンペーン 現在開催中のラグビーW杯を前に、兵庫県警は9月13日、生田神社とその周辺の三宮地区で、学生ボランティアや地域などと一体となった歓楽街浄化キャンペーンを行った。 大会期間中の来訪者の増加が予想されることから、健全で魅力あふ […]