2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 編集部 日刊警察ニュース 岩手県警が地元テレビアナウンサー5人を一日交通部長に委嘱 岩手県警は春の全国交通安全運動の開始に合わせて、広く県民に交通安全を呼びかけるため、県民に馴染みの深い地元テレビ各局のアナウンサー5人に「一日交通部長」を委嘱した。 県庁前で、増田武志本部長や、達増拓也県知事が出席し「春 […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が「交通死亡事故抑止対策タスクフォース」を設置 急増している交通死亡事故を防ぐため、岐阜県警本部交通部は、交通企画課に「交通死亡事故抑止対策タスクフォース」を設置した。 期間は、4月6日から令和7年3月31日まで。交通部各課が部門を超えて連携し、交通死亡事故抑止対策を […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県知多署がふるさとのマスコット「梅子」に広報活動貢献の感謝状贈る 愛知県知多署は、令和5年における同署の広報大使を務めてきた知多市のふるさと観光大使「梅子(うめこ)」に感謝状を贈呈し、令和6年度も、引き続き広報大使としての委嘱状を交付した(写真)。 梅子は昨年、同署が開催した犯罪被害防 […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警でWeb会議システム活用の交通安全教育担当者研修会 埼玉県警は交通安全教育に関わる警察職員と交通ボランティアを対象に、オンライン講習形式の交通安全教育担当者研修会を行った。県警のWeb会議システムを使用し、県内39署の警察官74人と交通ボランティア457人が参加(写真県警 […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 編集部 日刊警察ニュース 大分県警がNTTと協力して特殊詐欺被害防止の広報啓発活動 大分県警本部生活安全企画課、大分中央署とNTT西日本大分支店は大分市・トキハ本店西側で、特殊詐欺の被害を防止するための活動を行った(写真)。 県警とNTT西日本が連携して製作した特殊詐欺被害防止のチラシ(ナンバー・ディス […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県新城署で「新城こども見守りプロジェクト」が始動 愛知県新城署は小学校の入学式の下校時から、通学時における児童の安心安全を守る「新城こども見守りプロジェクト」を始動させた(写真)。 本年度からの取組で、管内にある全13校の小学校を対象に、警察官による見守り活動を通年で展 […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警第二方面本部が新任当直長教養行う 埼玉県警第二方面本部は、2日間にわたり県西部の9警察署(朝霞、新座、東入間、所沢、狭山、飯能、川越、西入間、東松山)の当直に従事する警部、警部補を集めて「新任当直長教養」を行った(写真)。 昇任後初めて当直長、副当直長と […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が「自転車小型モビリティ対策室」を新設 広島県警は交通企画課内に「自転車小型モビリティ対策室」を新設、大木晋交通部長や交通部関係幹部出席の下、発足式を開いた(写真)。 自転車や特定小型原動機付自転車等の需要の高まりとともに、課題となっている交通ルール・マナーの […]
2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県稲沢署が交番敷地内に市民も使える土のうステーション作る 愛知県稲沢署は同署の稲沢公園前交番敷地内に、土のうが収納できる土のうステーション(緊急用簡易土のう置き場)を新たに設置した(写真)。 同署の管内は、低湿地帯が多く、一級河川の木曽川をはじめ18本の河川が流れている。その長 […]
2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県座間署で採用試験受験予定者へのインターンシップ実施 神奈川県座間署は県警本部と連携して、警察職員採用試験の受験予定者に対するインターンシップを実施した(写真)。令和6年度の採用試験申込みが3月1日から始まったことを受けたもので、17人が参加。 実施項目は 採用試験概要説明 […]