2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月24日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警高速隊が事故防止啓発の三角ポップを作製 北海道警本部高速隊は道高速道路交通安全協議会と協働し、交通事故防止を呼び掛けるオリジナルの三角ポップ「8つの約束」を400個作製した。 三角に折られたポップの表面に、「8つの約束」として「トラブル防止 運転前に安全点検! […]
2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月24日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で女性安全フォーラム開催 愛知県警は性犯罪被害等から「自分の身を守る」の実践を促すため、「女性安全フォーラム~女性が活躍するために~」を開催した。企業勤めの女性を中心に参加を募ったところ、県内外から650人を超える女性が参加。渡邊彰生活安全部長の […]
2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県松山東署の署員がミュージックで水の事故注意を呼び掛け 愛媛県松山東署の署員による「ミュージック交番」演奏隊が、園児140人を対象に水の事故防止を呼び掛ける防犯教室で、初演奏を行った(写真)。 この日の演奏会では、園児たちに親しみやすい「いかのおすし」「勇気100%」「となり […]
2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 編集部 日刊警察ニュース 「警視庁EXPO」に約1,500人が参加 警視庁は東京・ベルサール渋谷ガーデンで採用イベント「警視庁EXPO」を開催した。約1,500人が参加。45部署が25ブースを出展し、各部署のトップランナーによる講演や指紋採取等の仕事体験、警察犬・警備犬訓練展示等が行われ […]
2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警が大型商業店舗で事故防止の緊急啓発活動 交通事故の発生に歯止めを掛けようと三重県警は県や交通関係団体と連携し、松阪市内の大型商業店舗で緊急啓発活動を行った(写真)。三重県では7月11日~20日の10日間、「夏の交通安全県民運動」が実施されたが、運動中に8件(8 […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 編集部 日刊警察ニュース 出雲署が万引き防止の啓発チラシ1万枚作る 高齢者の万引き防止を呼び掛けようと、島根県出雲署は万引き防止啓発用のチラシ1万枚を新たに作製し、福祉団体等に贈呈した。 チラシは、表面に高齢者の孫に当たる年齢の子供の写真とともに「誰かが見ている」「万引きは犯罪」の文言を […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 編集部 日刊警察ニュース 熊本3署が震災を想定し救出救助訓練行う 熊本県人吉、多良木、芦北3署は解体予定の小学校を活用し、大規模震災を想定した救出救助訓練を行った(写真)。 震度7の地震が発生し、半壊した建物内に要救助者が取り残されていると想定。安全管理要領、サイレントタイムの活用要領 […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警が重要インフラ事業者と五輪等でのサイバー対策を協議 群馬県警は県内の重要インフラ事業者などで構成する群馬県サイバーテロ対策協議会の第9回総会を開催した。総会テーマは「オリンピック・パラリンピック競技大会等に向けたサイバー攻撃対策」。警備部長は冒頭あいさつで、県警が5月30 […]
2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警が女児殺害事件の通学路で緊急合同点検 新潟市西区で5月、小学生女児が殺害された事件を受け、新潟県警は8月4、5日、事件が起きた市立小針小学校区の通学路の緊急合同点検を行った(写真)。事件後2回目の実施。県警本部生活安全企画課や新潟西署をはじめ、市や市教委、国 […]
2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県川口・武南署が路線バス220台に振り込め詐欺被害防止ポスター掲示 埼玉県川口・武南両署は、主に川口市内を走る国際興業の路線バス220台に振り込め詐欺被害防止の啓発ポスターを掲示している。掲示は8月上旬から3カ月間。 対象路線は、同社川口営業所と鳩ヶ谷営業所が運行する路線バスとコミュニテ […]