2018年10月30日 / 最終更新日時 : 2018年10月29日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県鳴子署が温泉施設と暴排協定を締結 鳴子温泉郷に所在するホテル・旅館施設が加盟する「旅館組合五地区連絡協議会」と、鳴子温泉郷を管轄する宮城県鳴子署との間で「鳴子温泉郷における暴力団排除の推進に関する協定」が締結された。温泉施設と警察が暴排に関する協定を結ぶ […]
2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警でイクメン・女性のステップアップ研修会を実施 石川県警は男性職員が仕事と育児を両立しやすい環境づくりを推進するためのイクメン研修会を開催し、未就学児を養育する男性職員とその妻の計53人が参加した。南加賀保健福祉センターの沼田直子所長から父親の育児参加の重要性などにつ […]
2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 編集部 日刊警察ニュース 和歌山県警が参加・体験型の交通安全フェア開く 和歌山県警は交通安全に関する参加・体験型のイベントを通じて、県民一人一人の交通安全思想の普及と浸透を図ろうと「交通安全フェアわかやま2018」を開催した。開会式には、県交通指導員会連絡協議会会長や県交通安全母の会連絡協議 […]
2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警がコンビニ関係者等と防犯協議会 鳥取県警は「鳥取県コンビニエンスストア等防犯協議会」を開催し(写真)、コンビニ関係者、県消費生活センター所長など23人が出席した。会議では、県警担当者がコンビニ店舗で取り扱う電子マネーやマルチメディア端末を悪用した特殊詐 […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警で交通鑑識技能競技会を開催 京都府警は交通事故捜査を担当する警察官のレベルアップを目的に、府警察学校で「第2回交通鑑識技能競技会」を開催した。9月5日~7日の予選大会には、府内26所属の交通課員(2人1チーム)が出場。自動車と原付バイクの出会い頭衝 […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 山形県小国署がキノコ採り遭難の防止対策を推進 山形県小国署はキノコ採りで多くの人が山に入るシーズンを迎え、簡易版の入山届「無事帰る地図」を小国町内居住者に試験配布し、山岳遭難防止対策に力を入れている(写真)。 キノコ採りをする町民の多くが、家族にも伝えない“自分だけ […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警の学生ボランティアが自画撮り被害防止の映画を制作 北海道警の学生ボランティア「Jumpers(ジャンパーズ)」に所属する北星学園大学の映画研究会が、「自画撮り被害防止」をテーマとした啓発用短編映画を制作した(写真)。約13分間で、タイトルは「綻び」。高校に入学した主人公 […]
2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が歓楽街の合同査察・交通対策を実施 ラグビーW杯、東京五輪・パラリンピックの開催を見据えた歓楽街対策で、神奈川県警は行政機関と連携した合同査察・交通対策を、平塚駅前周辺地区(平塚市紅谷町、宝町)で実施した(写真)。県警から(生活安全総務課、生活保安課、平塚 […]
2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県千種署が現役競輪選手招いて自転車交通安全教室を開催 愛知県千種署は日本競輪選手会愛知支部所属の現役競輪選手、武井克敏選手と山田哲也選手を招き、名古屋市千種区の「星が丘自動車学校」で自転車交通安全教室を行った。 両選手は実際に自転車を運転し、自転車の安全な乗り方(一時停止、 […]
2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府警が松原市・商工会議所とでサイバーセキュリティ対策の協定結ぶ 大阪府警本部サイバー犯罪対策課と松原署は松原市、松原商工会議所との間でサイバーセキュリティ対策に関する協定を締結した(写真)。サイバー対策で自治体等と連携した府警初の協定で、今後、警察と自治体、関係団体が連携し、市民や企 […]