2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県倉吉署北条駐在所の看板を高校生書道部員が揮毫 鳥取県倉吉署北条駐在所(昭和63年2月築)の表示看板に地元高校の書道部員が駐在所名を揮毫した(写真)。 地域に密着し、親しみやすい警察を構築するため、同署が看板の修繕を企画。老朽化していた表示看板を削り直し、駐在所管内に […]
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警でサイバー犯罪捜査実戦塾を開催 奈良県警は組織全体のサイバー犯罪対処能力を向上させるため「令和元年度第2回サイバー犯罪捜査実戦塾」を開催した(写真)。 (株)神戸デジタル・ラボ・久野祐介氏と、警察庁指定広域技能指導官(京都府警警務課兼サイバー犯罪対策課 […]
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 編集部 日刊警察ニュース 東京・千代田区内4署で交通安全のつどい開く 東京都千代田区内4署(麹町・丸の内・神田・万世橋)は、9月21日からはじまる「令和元年秋の交通安全運動」に先立ち、「第28回千代田区交通安全のつどい」を区内の共立女子学園講堂で開いた。川上薫交通部参事官、石川雅美千代田区 […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 編集部 日刊警察ニュース 大分県警がタレント・指原莉乃さんを起用した「横断歩道マナーアップ」啓発CMを制作 大分県警は同県出身のタレント・指原莉乃さんを起用した「横断歩道マナーアップ」の啓発CMを制作した。横断歩道での歩行者優先など、交通ルールの順守と交通マナーの向上が目的で、県内民放テレビ局3社とケーブルテレビ局21社をはじ […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警がドコモショップと詐欺防止対策で連携 岡山県警は携帯電話事業者のドコモショップと特殊詐欺被害防止対策で連携し、県内のドコモショップ40店舗の会員約64万人に注意喚起メールを配信する取組みを始めた。 県警初の施策で、開始は8月17日から。メールは有料サイトの未 […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警で学生ボランティア主体の防犯スクールを開催 奈良県警は学生防犯ボランティアが主体となった広報啓発活動「親子で学ぼう!夏の防犯スクール」を、奈良県と京都府の境に所在するショッピングモール「イオンモール高の原」(京都府木津川市)で開催した。 県警「あっぷりけ戦隊!奈良 […]
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 編集部 日刊警察ニュース 北海道新得署が建設業協会と災害時の資機材無償提供協定結ぶ 北海道釧路方面新得署は管内3町の建設業協会と、災害発生時における資機材の無償提供に関する協定を締結した(写真)。この種協定は道内初で、昨年発生した北海道胆振東部地震を教訓としている。 協定により、管内で大規模災害が発生し […]
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 編集部 日刊警察ニュース 山形県警がサッカー・モンテディオ山形と交通事故防止キャンペーン 山形県警はサッカーJ2・モンテディオ山形と連携し、県総合運動公園(天童市)内にある「NDソフトスタジアム」で交通事故防止の啓発キャンペーンを行った。 県内で過去5年間に発生した夜間歩行中の交通事故の死者数は51人で、いず […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県神埼署で「職場体験スペシャルデイ」開く 佐賀県神埼署は同署で「職場体験スペシャルデイ」を開催し、管内の高校生ら14人が参加した。警察官志望の優秀な人材を確保するとともに、若者世代に警察に対して親しみを持ってもらうことがねらい。 当日は、同署が過去に取り扱った事 […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警で銀行員なりすまし詐欺の注意喚起チラシを製作 新潟県警は第四北越フィナンシャルグループ(FG)と連携し、銀行員になりすました詐欺に注意を呼び掛ける啓発チラシ20万枚を製作した。 県内地方銀行最大手の「第四銀行」と「北越銀行」の合併に便乗した詐欺とみられる不審電話(犯 […]