2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警開発の「ヘルメット差込式フェイスシールド」が県知事表彰受ける 愛知県警の「装備資機材開発改善コンクール」で優秀賞に輝いた作品が、県の「新グッドジョブ運動」と称する取組みでも優秀作品として、大村秀章県知事から表彰を受けた。 西尾署の「ヘルメット差込式フェイスシールド」(写真)。同署員 […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県日南署が手話サークルと聴覚障害者の安全安心協定結ぶ 宮崎県日南署は日南手話サークル「たんぽぽ」と聴覚障害者の安全安心に関する協定締結式を行った(写真)。 この種内容の協定を締結するのは県内初で、同署では「たんぽぽ」と連携・協力し「事件事故などに遭遇した聴覚障害者が気軽に相 […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県武雄署で塗り絵を通じた防犯指導 佐賀県武雄署はこの春に小学校に入学する武雄市内の幼稚園・保育園の園児に対し、塗り絵を通じた防犯指導を行った。 塗り絵の内容は、犯罪被害に遭わないよう防犯行動を促す「いかのおすし」のオリジナルバージョン(写真)。市内幼稚園 […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 編集部 日刊警察ニュース 和歌山県田辺署でバスジャック・NBCテロの対処訓練行う 和歌山県田辺署と田辺市消防本部は、貸切・観光バスを運行する「大塔交通社」と田辺市立弓道場の駐車場などで「バスジャック・NBCテロの対処訓練」を行った(写真)。東京五輪・パラリンピックなどの大規模イベントにおけるテロ対処能 […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 編集部 日刊警察ニュース 山梨県警が「小学生向け警察施設見学動画」を制作 山梨県警は、警察施設や活動状況などを紹介する「小学生向け警察施設見学動画」を制作し、本部長が県教育長に動画を収めたDVDを寄贈した。県内小学校の教材として活用される。 動画制作は、効果的な広報と情報発信活動の一環としてお […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁がテレビ会議形式で警察署長会議を開催 警視庁はテレビ会議形式による警察署長会議を開催した。 席上、斉藤実警視総監が訓示し 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に伴う諸対策の完遂 サイバー空間の脅威に対する総合対策の推進 特殊詐欺対策等の推進 人身 […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 編集部 日刊警察ニュース 東京・北区内3署が「しぶさわくん」に特殊詐欺根絶大使を委嘱 警視庁は、3月31日まで「特殊詐欺被害防止月間」として各種被害防止や検挙対策を実施している。北区内警察署(王子・滝野川・赤羽)は、同区観光協会オリジナルキャラクター「しぶさわくん」を特殊詐欺根絶大使として委嘱し、さらなる […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県警の「交通安全年間ポスター」に羽生結弦選手を起用 宮城県警は「交通安全年間ポスター」にフィギュアスケーターの羽生結弦選手を、「飲酒運転根絶ポスター」に仙台育英学園高校書道部をモデルに起用した。それぞれ約9000枚、約1万3000枚が県内警察署や役所、商業施設などに配布さ […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で武豊さんと北島三郎さんモデルの「詐欺根絶啓発ポスター」お披露目 滋賀県警本部生活安全部はJRA騎手の武豊さんと演歌歌手の北島三郎さんの全面的な協力を得て、犯罪抑止と詐欺根絶の啓発ポスター2種類計2000枚を製作した。 3月18日、県警本部であったポスター披露記者会見で(写真)、武騎手 […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警で「しずおか・安全横断三つの柱」を推進 静岡県警は「しずおか・安全横断三つの柱」と銘打ち、横断歩行者に安全行動を促す施策を実施している。 施策内容を県民に広く周知しようと、県警は公共交通機関事業者6社、広告事業者の協力を得て、私鉄駅の改札口や市街地交差点などの […]