2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 編集部 日刊警察ニュース 長野県軽井沢署で外国人対応訓練を実施 長野県軽井沢署は教養課通訳センターと連携し、高度警察情報通信基盤システム(PⅢ)や「やさしい日本語ガイドブック」を活用した外国人対応訓練を実施した(写真)。軽井沢町を訪れる外国人の安全・安心を確保することが目的。 訓練は […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県警交通部が県警駅伝大会に飲酒運転根絶Tシャツで出場 宮城県警は飲酒運転根絶を訴える内容のTシャツ(写真)を作り県警駅伝競走大会で、交通部のユニフォームとして所属の選手に着用させた。 Tシャツには、仙台育英学園高校書道部員が、書道パフォーマンスで記した書を載せた。16年前の […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 編集部 日刊警察ニュース 京都府上京署がテロ未然防止の啓発ボールペン製作 京都府上京署は上京防犯協会と連携し、テロの未然防止に向けた広報啓発グッズを製作した。 黒、青、茶の3種類のボールペンで「上京の みんなで防ぐ テロ対策」との文言がそれぞれに印字されている(写真)。今後、各種会議の場や、管 […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で安全・安心おしゃべり防犯自販機を設置 富山県警は、飲料メーカーのダイドードリンコ(株)の全面協力により「安全・安心おしゃべり防犯自販機」計3台を、県内の市役所や公園などに新しく設置した(写真)。 商品を購入すると、自販機から「頼むちゃ、騙されんなや!」「しっ […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県本庄署が地元ラジオ放送局と犯罪・交通安全情報等の提供協定結ぶ 埼玉県本庄署はラジオ放送局の(株)ほんじょうFMとの間で「犯罪、交通安全情報等の提供に関する協定」を結んだ(写真)。 同署では現在、防災行政無線やケーブルテレビでの各種犯罪・交通安全情報を発信。より広域に情報を届けるため […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県高田署と香芝署が鉄道主要駅でパトロール 奈良県高田署と香芝署は近畿日本鉄道(株)と連携し、鉄道主要駅で合同パトロールを行った。 東京五輪・パラリンピックの開催に向けた、無差別テロへの危機意識の高揚と「見せる警戒」による各種事件の犯罪抑止が目的。署員と駅長らが列 […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県半田署で確実な無施錠呼び掛けるデザインを制作 多発する自転車盗や車上ねらいの無施錠被害を防ごうと、愛知県半田署は確実な施錠を呼び掛ける啓発デザインを作った(写真)。管内住民の「鍵掛け意識の高揚」を目的としている。 普段は人身安全対処事案の対応が主たる任務の内山浩警部 […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警で自転車配達員への交通安全講習会を実施 北海道警本部交通企画課と札幌方面中央署、道、札幌市が連携し、市内で稼働する自転車配達員への交通安全講習会を行った(写真)。 デリバリーサービス事業の配達員など約40人が受講。交通事故の発生状況や基本的なルールに関する交通 […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が五輪サッカー競技会場で総合警備訓練 東京五輪・パラリンピックの安全な開催に向け、神奈川県警は5月27日、五輪のサッカー競技会場となる「横浜国際総合競技場(横浜市港北区)」で、関係機関や民間企業と連携した総合警備訓練を行った(写真)。 6月28日から県内で始 […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県多治見署が優秀交通安全標語制作の高校生を表彰 岐阜県多治見署は多治見西高校から交通安全標語を募集し、最優秀作品を制作した3年生2人を表彰した。 佐藤紀慧さんの「あと少し 歩けばそこに 横断歩道」と、水野彩奈さんの「全集中 スマホじゃなくて 前を見て」。2人は中島良典 […]