2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県中津川署が署公認マスコットと詐欺被害防止呼び掛ける巡回連絡 高齢者が被害者となるニセ電話詐欺を防止するため、岐阜県中津川署は署公認マスコットキャラクター「御用の五平」のイラストや、「お金の電話すぐ相談!」などの喚起文が書かれたチラシを活用し、詐欺防止対策を展開している。 6月2日 […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警北見方面・美幌署で災害警備訓練 北海道北見方面本部と美幌署は美幌消防署と合同で旧役場庁舎を使用した災害警備訓練を実施した(写真)。 災害対策に関する知識と技術の向上、防災関係機関との連携強化がねらい。「大規模地震の発生で役場庁舎が倒壊し、要救助者1人が […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警で大雨災害想定の災害対応訓練を実施 佐賀県警は「大雨特別警報が発表され、県内の複数箇所で災害が発生した」と想定し、災害警備本部の運営、図上訓練などの災害対応訓練を行った(写真)。 ブラインド方式が採用され、新型コロナウイルス感染症対策で本来の警備本部要員の […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県飯能署がコロナワクチン接種会場で事故防止・防犯の啓発活動 埼玉県飯能署は管内の特殊詐欺や高齢者が関係する交通事故が増加傾向にあることから、新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場「文化体育館(ひだかアリーナ)」で啓発活動を行った(写真)。 当日の接種予定者は約300人で、同署生 […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県多治見署で「段ボール製の簡易ベッド」導入 岐阜県多治見署は、少人数でも簡単に組立て・解体が可能な「段ボール製の簡易ベッド」(写真)を導入した。 梅雨・台風期に頻発する自然災害の発生直後は、不眠不休に近い状態での警備活動が想定される。そのため、署員の健康管理を推進 […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警のテロ対策びわこネットワークが臨時総会開く 東京五輪・パラリンピックの開催を目前に控え、滋賀県警本部警備一課が事務局を務める「テロ対策びわこネットワーク」の臨時総会が県警本部であった(写真)。 同ネットワークは、官民が連携してテロ対策を講じるパートナーシップ組織で […]
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県糸島署がコロナ感染予防に配意してニセ電話詐欺防止対策を展開 福岡県糸島署地域課は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下での効果的なニセ電話詐欺防止対策を展開した。 有馬健一署長から「感染予防措置に配意しながらやれる活動を模索すること」との指示があり、地域係と各交番の責任 […]
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 編集部 日刊警察ニュース 香川県警がマクドナルドのフランチャイズ店と連携して被害者支援広報を実施 4月1日に「香川県犯罪被害者等支援条例」が施行されたことを受け、香川県警は日本マクドナルドのフランチャイズ契約店と連携し、被害者支援に関する広報啓発活動を行っている。 5月12日には「マクドナルド高松元山町店」で、ジェル […]
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警がサイバー犯罪捜査官のインターンシップを開催 長野県警は警察官A(大卒)の募集開始にあわせ、長野市内で「サイバー犯罪捜査課インターンシップ2021~君もサイバー犯罪捜査官~」と題する就業体験を行った。 サイバー犯罪捜査を通じて警察官の魅力を伝えることがねらい。14人 […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 編集部 日刊警察ニュース 福井県警で飼い犬が交通安全呼び掛ける動画「ワンワンお悩み相談室」制作 福井県警は警察官らの飼い犬の写真を使い、交通安全を呼び掛ける動画「ワンワンお悩み相談室」を制作した(写真)。 県警公式ツイッターとユーチューブの県警公式チャンネルで配信している。動画では、好きなセリフを吹き込むと、写真撮 […]