2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県仙台北署がタクシー会社5社と特殊詐欺被害防止の協定結ぶ 宮城県仙台北署は管内に所在するタクシー会社5社((有)宮城観光タクシー、相互タクシー(株)、平和交通(株)、愛子タクシー(株)、落合タクシー(有))と特殊詐欺被害防止の協定を結んだ(写真)。同署は各社の営業車内に詐欺防止 […]
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警がリモート形式で非行防止・交通安全教室を運用 三重県警はリモート形式による非対面・非接触での防犯、非行防止、交通安全の各種教室を運用している(写真)。コロナ禍にあっても継続して児童の犯罪被害防止、健全育成、交通事故防止を図ることが目的だ。 県警本部内の施設の一部を改 […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 編集部 日刊警察ニュース 熊本県警で高校生サイバー防犯ボランティアの広報啓発動画発表会 熊本県警は、高校生サイバー防犯ボランティア(サイバーインフィニティズR01)が制作した情報モラル・サイバーセキュリティに関する広報啓発動画の発表会を開催した。 同ボランティアに所属する5校6グループがリモート(Webex […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県中署が地域住民と合同防犯パトロール 愛知県中署は11月5日の夜、名古屋市中区の歓楽街で、中区に所在する事業所の従業員や専門学校生、外国人を含む地域住民と合同で防犯パトロールを実施した(写真)。 世代や国籍などの違いを超え、若年層や外国人の住民、事業所、学校 […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県郡山署が自治会に特殊詐欺被害防止チラシを贈呈 奈良県郡山署は「特殊詐欺被害防止ゼロチャレンジ地区」に取り組む管内自治会に対し、啓発ステッカーとクロスワードパズルが入った啓発チラシをそれぞれ贈呈した(写真)。 大和郡山市防犯協議会や市青少年補導協議会と連携して作製。「 […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警でパソコンソフトのスキルアップ研修会を開催 石川県警では身近なパソコンソフトの機能を最大限に活用し、警察業務の合理化・効率化を図るためのスキルアップ研修会を、県警本部庁舎大会議室で開催した(写真)。 県警でのデジタル施策の中核を担う人材を発掘・育成するもの。社会情 […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警が公認心理師試験合格の少年警察補導員に生活安全部長賞贈る 新潟県警は国家資格の公認心理師試験に合格した少年警察補導員(少年補導職員)に対し、生活安全部長賞を贈った(写真)。 公認心理師試験は、心の健康の保持・増進を目的に制定された公認心理師法に基づいて、平成30年から行われてい […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県高島署が紅葉の名所で隣接署合同の交通安全啓発 滋賀県高島署は「日本紅葉の名所100選」の一つ「メタセコイア並木」に訪れる観光客の増加に伴う交通事故を抑止するため、管内が隣接する木之本署、福井県敦賀署、小浜署との4署合同で交通安全啓発を行った。 滋賀県警マスコット「け […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 編集部 日刊警察ニュース 栃木県真岡署で住宅対象窃盗被害防止の動画を制作 栃木県真岡署は自動車盗や車上ねらい、住宅対象窃盗の被害防止をテーマにした防犯啓発動画「それ!だいじけぇ?」を制作した(写真)。タイトルは栃木県の方言で「それで大丈夫ですか?」という意味。撮影から編集、出演に至るまでのすべ […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がヘアカット「QB HOUSE」と連携して年末年始特別警戒の啓発活動 神奈川県警は12月1日から1月3日まで「年末年始特別警戒期間」として、特殊詐欺や子供・女性に対する犯罪、侵入盗などの被害防止活動を強化している。 警戒期間初日の1日、県警はヘアカット専門店の「QB HOUSE」(運営:キ […]