2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警で防犯の「高校生CM甲子園」を開催 特殊詐欺被害を防ごうと、広島県警本部と県「減らそう犯罪」推進会議は、高校生を対象としたCMコンテスト「高校生CM甲子園」を開いた。 平成28年度に始まり今年度で6回目。「高齢者を特殊詐欺の被害から守ろう」のテーマで、県内 […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県警が特殊詐欺だまされま川柳コンテストの優秀作品を表彰 県民の防犯意識を高めるため、新潟県警は県や第一生命保険(株)新潟支社・長岡支社との共催で「第1回にいがた特殊詐欺だまされま川柳コンテスト」を行い、昨年末に表彰式を開いた。 川柳の募集期間は昨年8月2日から9月30日まで。 […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 京都府右京署で京福電気鉄道の交通安全・防犯ラッピング電車がお披露目 京都府右京署は京福電気鉄道(株)と連携し交通安全と防犯を呼び掛けるラッピング電車の運行を開始した。車体側面に府警シンボルマスコットや、「合図をして横断歩道を渡りましょう!」「みんなで築こう!安全・安心なまち右京」などのメ […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県小倉北署が子供向けの交通安全教育資料を配信 福岡県小倉北署は子供向けの交通安全教育資料「道路標識カード」「こうつうあんぜんすごろく」(写真)を制作し、署ホームページで配信している。コロナ禍で、従来型の交通安全教育が困難な情勢を踏まえた試みだ。 「道路標識カード」で […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県安城署が安城市、知立市とドラレコ映像提供の協定締結 愛知県安城署は1月27日、安城市、知立市との「ドライブレコーダーに記録された画像の提供に関する協定書締結式」を行った。事件事故などが発生した際、両市の公用車に設置されたドライブレコーダーの映像提供をより円滑なものとする。 […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警の依頼で倉敷芸術科学大学が特殊詐欺被害防止を訴えるアニメ制作 岡山県警の依頼で、倉敷芸術科学大学が特殊詐欺被害防止を訴える広報啓発用アニメを制作した(写真)。 登場するキャラクターは「鳥」。犯人役の「さぎ」などが、被害者役の「かも」の夫婦をさまざまな手口で騙そうとするが、警察官役の […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 編集部 日刊警察ニュース 福井県警で高校生考案の「反射材付き制服」誕生 福井県警本部交通部が「反射材普及促進モデル校」に指定する啓新高校で、ファッションデザイン科の生徒考案による「反射材付き制服」が誕生した(写真)。 生徒らは「なるべく元の制服のデザインを崩さない。反射材を使ってもおしゃれに […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県朝霞署と新座署で合同震災対策訓練を実施 埼玉県朝霞署と新座署は「埼玉県南西部消防本部震災対応訓練施設」で、本部警備課、警視庁石神井署・光が丘署、同消防本部との合同震災対策訓練を行った。警察と消防が一体となり、災害時の初動活動等の強化を図ることが目的だ。 朝霞市 […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県多治見署が取り壊し前の署庁舎イラストを記念に展示 岐阜県多治見署は、令和6年度に完成予定の新庁舎への建て替えに伴って、55年の歴史に幕を下ろす旧庁舎の記念イラストを作成し(写真)、署長室に展示している。 庁舎が取り壊されるにあたり、中島良典署長が「これまで多くの警察官が […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警で声優・久保田未夢さんを「一日サイバー攻撃対策広報大使」に委嘱 埼玉県警本部公安第一課は、秩父市出身の声優・久保田未夢さんを「一日サイバー攻撃対策広報大使」に委嘱し、サイバー攻撃に注意を呼び掛ける啓発動画を制作した。 動画は全3種類4編で、久保田さんがナレーションを務める「サイバー攻 […]