2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県岡山南署で夜光反射材入りのカプセルトイガチャ 岡山県岡山南署は岡山南交通安全協会の協力を得て、ハンドルを回すと夜光反射材が出てくるカプセルトイ”ガチャ”を設置した(写真)。反射材の着用を通して、薄暮・夜間帯の交通事故抑止につなげる取組みだ。 […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県警運免センターで高齢者の運転技能検査デモ 宮城県警運転免許センターは仙台市宮城野区の指定自動車教習所「仙台ドライブスクール」で、高齢運転者対策の強化を目的に導入された運転技能検査のデモンストレーションを行った(写真)。 5月13日の改正道路交通法の施行にあわせた […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警の経済安全保障PTがアウトリーチ活動を推進 佐賀県警で警備部と生活安全部、情報通信部の職員で構成する「経済安全保障プロジェクトチーム(PT)」が2月1日に設置され、PTの中核となる警備第一課では、県内の先端技術保有企業への精力的なアウトリーチ活動を推進している。 […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県鳥取署が大学サイクリング部を自転車安全利用推進リーダーに委嘱 鳥取県鳥取署は鳥取大学体育会サイクリング部に「自転車安全利用推進リーダー」を委嘱した。自転車の安全教育を受ける機会の少ない大学生らの模範となり、自転車の安全利用に向けた広報啓発活動を推進する。 平成25年から始まった同部 […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警で解体予定施設利用した救出救助訓練 三重県警は解体予定施設の伊賀市役所旧青山支所を利用し、災害発生時に備えた救出救助訓練を行った(写真)。 訓練指導員として、愛知県警から技能指導官(機能別・救出救助)を迎え、広域緊急援助隊警備部隊、警備二課、名張署、県情報 […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が「性犯罪捜査室」を新設 岐阜県警は定期人事異動に伴う組織改編で捜査第一課に「性犯罪捜査室」を新設した。 性犯罪捜査・人身安全捜査係から2人増員し、室長以下13人(男8人、女5人)と体制を拡充。これまで以上に他機関との連携を深め、真に被害者の心情 […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 編集部 日刊警察ニュース 札幌方面厚別署でハラスメント根絶の啓発ポスター作る 職場でのハラスメントを根絶するため、北海道札幌方面厚別署は、職場で起こりがちな六つの事例を表現した啓発ポスター(A1判)を製作した(写真)。 「STOPハラスメント」「しない、させない、見て見ぬ振りをしない」との文言を記 […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が「祇園祭」の総合警備に万全態勢を準備 京都府警は今年の「祇園祭」の総合警備にあたり、「『安全は全てに優先する』との原点に立ち返り、万全の態勢で警備に挑む」としている。 日本三大祭の一つで、平成21年にユネスコ文化遺産に登録されている祇園祭は、7月1日から1カ […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が交通死亡事故多発県内警報を受け交通指導取締りの出発式 岐阜県内で10年ぶりに「交通死亡事故多発県内警報」が発令されたのを受け、岐阜市内を管轄する警察署や県警本部などは警報発令期間中(5月11日~25日)、市内生活道路での交通違反取締りや交通事故抑止の啓発活動を強化した。 1 […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県鎌倉署でお手柄警察犬2頭を表彰 行方が分からなくなっていた男児の発見に貢献したとして、神奈川県鎌倉署は警察犬2頭と、本部鑑識課警察犬係の奥木常允巡査部長、井上太科也警部補を表彰した(写真)。警察犬は、ラブラドール・レトリーバーのアル号(雄5歳)とジャー […]