2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警高速隊がサービスエリアで大型バスへの交通安全啓発活動 春の全国交通安全運動期間中の5月12日、滋賀県警高速道路交通警察隊は名神高速道路下り線多賀サービスエリアで、大型バスの運転手を中心に交通事故への注意を呼び掛ける啓発活動を行った(写真)。 NEXCO中日本彦根保全サービス […]
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警鉄警隊が痴漢犯罪被害防止の啓発動画を制作 埼玉県警鉄道警察隊は痴漢犯罪被害防止啓発動画「それまでを これまでに~私たちにできること~」を制作し、4月21日からYouTubeの県警公式チャンネルで配信している(写真はリーフレット)。 痴漢被害の増える新入学・新学期 […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県川越署が「母の日」にあわせ自転車盗・侵入盗防止の啓発イベント 「母の日」にあわせ、市民の防犯意識を高めようと、埼玉県川越署は川越市内にあるクレアパークで、自転車盗・侵入盗防止などの啓発イベントを開いた。警察学校に入校中の初任科生とも連携し、学生らの母親世代に向けて注意を呼び掛けた。 […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県石巻署が高校で県内初の「特殊詐欺加担防止宣言」 SNSで実行犯を募る「闇バイト」の誘いに応じた少年が、特殊詐欺や強盗などの犯罪行為に加担させられる事例が相次いでいることから、宮城県石巻署は石巻市立桜坂高校で、県内初となる「特殊詐欺加担防止宣言」を行った。 同署生活安全 […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 編集部 日刊警察ニュース 山形県警が広域技能指導官を迎えて災害時の指揮支援合同研修会 大規模災害発生時の対応能力を向上させようと、山形県警は警察庁指定広域技能指導官の豊島崇指導官(香川県警)を迎え、県警本部で指揮支援合同研修会を行った。 災害発生時に合同調整所などで指揮支援に従事する県警指揮支援隊員や警備 […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 編集部 日刊警察ニュース 高知県窪川署が自転車ヘルメット・シートベルト着用啓発の「四万十かっちん運動」を展開 高知県窪川署は、自転車ヘルメットやシートベルトの着用を広く訴える「四万十かっちん運動」を展開している。4月1日の自転車用ヘルメットの着用努力義務化を受け、地元ケーブルテレビと共同でPR動画や啓発チラシを制作した。 運動の […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 編集部 日刊警察ニュース 釧路方面が自動車販売店協会等と安全運転サポート車普及啓発の協定結ぶ 安全運転サポート車の普及啓発を図り、高齢者等の交通事故防止対策を推進するため、北海道警釧路方面本部は帯広自動車販売店協会、帯広地区軽自動車協会との間で協定を結んだ。 帯広署で締結式があり、高橋靖方面本部長、帯広自動車販売 […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で高齢運転者の「お試し自主返納」を開始 滋賀県警は運転免許証の自主返納を促進するため、高齢運転者に車を運転しない生活を1カ月程度体験してもらう取組み「お試し自主返納」を開始させた(写真はお試し自主返納証)。 県内在住の65歳以上が対象で、5月8日から先着200 […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警の柔道・剣道術科指導員が新幹線に警乗 列車内の凶器使用事案に対処するため、兵庫県警鉄道警察隊は教養課の術科指導員2人との新幹線警乗を行った(写真)。 術科指導員は、長尾翔太・柔道教師と川越愛・剣道教師。長尾教師は、全日本柔道選手権大会に2012年から7年連続 […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県中川署で建て替えた「篠原交番」の開所式 愛知県中川署は県議会議員や交番連絡協議会委員などを招いて「篠原交番」の開所式を開催した(写真)。 老朽化に伴って建て替えられた同交番は、出入り口のバリアフリー化を整え、コミュニティールームを設置するなど、地域住民にも親し […]