2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警で通信指令技能検定(中級)取得者倍増の計画を策定 通信指令技能の向上と職務執行力の強化を目的に、石川県警本部通信指令課は今年度、通信指令技能検定(中級)取得者倍増に向けた3カ年計画を策定した。 県内12署の地域警察官の検定取得状況を把握したうえで立てた目標は、1年間で1 […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県岩槻署がひな人形展示して子供の事故防止を願う 4月に入学を控えた園児ら子供の交通事故を防ぐため、埼玉県岩槻署は2月10日から、ひな人形と黄色いカバー付きのランドセルを署庁舎1階フロアに展示している(写真)。 さいたま商工会議所岩槻支所人形部会から借り受けたひな人形は […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 編集部 日刊警察ニュース 栃木県警が留置部門の広域技能指導官招き講演会 栃木県警は警視庁留置管理第一課から警察庁指定広域技能指導官(留置部門)の及川健警部を講師として招き、留置担当官の実務能力向上を図る講演会を開催した。 留置管理業務に従事する警察官52人が受講。及川指導官は「留置担当官の心 […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警で中小企業サイバーセキュリティの支援ネットワーク全体会開く 静岡県警は県警本部で「静岡県中小企業サイバーセキュリティ支援ネットワーク(通称:CS3)」全体会を開催した(写真)。 中小企業のサイバーセキュリティ対策を強化するため、CS3は昨年8月に発足。当初8団体で構成されていたが […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 編集部 日刊警察ニュース 和歌山県橋本署が道の駅で特殊詐欺被害防止の広報啓発を実施 和歌山県橋本署管内の道の駅「柿の郷くどやま」に2月23日、県警や県、関係機関・団体のマスコットキャラクター6体が勢揃いし(写真)、特殊詐欺被害防止の広報啓発を行った。 取組みを企画した同署が関係機関・団体に派遣を要請して […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 編集部 日刊警察ニュース 北海道江差署で海上保安署との合同逮捕術訓練 北海道函館方面江差署は2月1日から17日までの間、江差海上保安署と合同逮捕術訓練を実施した。 合同訓練は3年ぶり。近年増加している職務執行に対する激しい抵抗や襲撃事案などに的確な対応ができるよう練度向上を図るねらいがある […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が管内に本拠を置く全金融機関とサイバー事案の共同対処へ 奈良県警は、県内に本拠を置くすべての金融機関と「サイバー事案の共同対処に関する協定」を締結した。 2月17日に大和信用金庫で協定締結式があり(写真)、南都銀行、奈良中央信用金庫、大和信用金庫、奈良信用金庫、奈良県農業協同 […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県都城署で副署長作成の交通安全御朱印を窓口配布 宮崎県都城署の交通課の受付窓口に、上田宏文副署長が交通安全を祈念して作成した御守印が置かれ、来署した市民に配布している。 同署は、都城市(約15万8,000人)と北諸県郡三股町(約2万5,000人)を管轄しており、昨年中 […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で中小企業事業者対象のサイバーセキュリティセミナー 愛知県警本部サイバー犯罪対策課は県内の中小事業者を主たる対象とした「サイバーセキュリティセミナー」を開いた(写真)。より多くの事業者にサイバー犯罪の現状や対策の重要性を知ってもらい、サイバーセキュリティ対策を促進すること […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警が広域集団強盗事件受け窓ガラスの耐久実験行う 全国で発生している広域集団強盗事件を受け、静岡県警本部生活安全企画課は静岡中央署や静岡中央防犯協会と協働で窓ガラスの耐久実験を行った(写真)。 県民の防犯意識を高めるためで、単板ガラス、防犯フィルムを施工したガラス、ペア […]