2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 編集部 日刊警察ニュース ながらスマホの危険性を啓発 愛知県警が中学校で体験模擬実験 愛知県警本部交通総務課は、自転車に乗りながらスマートフォンを操作する「ながらスマホ」の体験模擬実験を春日井市立中部中学校で行った。 県警交通死亡事故抑止対策アドバイザーを務める愛知工科大学・小塚一宏名誉教授の協力を得たも […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 編集部 日刊警察ニュース 「人も車も”ゆず”り合い」 警視庁南大沢署で冬至にゆず配る交通安全啓発 飲酒事故などの重大事故が多発する傾向にある年末に向けて、警視庁南大沢署は12月19日、「人も車もゆずり合い」のテーマと冬至にかけて地元産のゆずを配る交通安全イベントを実施した。毎年恒例の活動で、16回目を迎える。 この日 […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 編集部 日刊警察ニュース 三重県鳥羽署が管内コンビニと合同訓練を実施 三重県鳥羽署は、コンビニ関係者との合同訓練をセブン-イレブン鳥羽堅神町店で実施した。管内の29店舗それぞれに受持ち交番を指定する「コンビニサポートポリス」が発足して以来初の合同訓練で、署員や他店舗の店員も含む約25人が参 […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警が南日本酪農協同(株)と協定結ぶ 牛乳パックでイカのおすし広報 宮崎県警本部生活安全部は、県内に本社を置く南日本酪農協同(株)と「安全で安心なまちづくりに関する連携協定」を締結した。協働して取組を行い、県民の安全・安心の実現につなげる狙いだ。 また、協定に基づく取組の第1弾として、同 […]
2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 編集部 日刊警察ニュース 高速道路上の異変を通報 茨城県警がハイウェイモニターの委嘱式開く 茨城県警本部高速道路交通警察隊は、高速道路を走行中に気づいた各種事件・事故、道路交通障害、気象状況などを積極的に通報する県ハイウェイモニターの委嘱式を、常磐自動車道水戸インターチェンジ内側プラザ駐車場で行った。 指定され […]
2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 編集部 日刊警察ニュース 横断歩道上の事故防止へ 愛媛県警が交通安全アート作品のお披露目式開く 横断歩道上での交通事故防止対策として取り組む「『大人も手を上げよう』運動」の普及促進を図ろうと、愛媛県警本部交通企画課はJA共済連愛媛や県と連携し、交通安全啓発アート作品のお披露目式を開いた(写真)。 作品は、手を上げた […]
2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 編集部 日刊警察ニュース 歌手や落語家などを特殊詐欺等撲滅指導官に 石川県警が委嘱 石川県警は、特殊詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺被害防止に特化した活動に当たるボランティア24人(公民館長や落語家、僧侶、歌手など)を「特殊詐欺等撲滅指導官」として委嘱した(写真)。 久田悦弘生活安全部長が、出席した7人 […]
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 編集部 日刊警察ニュース パラリンピアンを一日高速隊長に 愛知県警が交通安全キャンペーン 愛知県警高速道路交通警察隊は年末の交通安全県民運動期間中、伊勢湾岸自動車道「刈谷ハイウェイオアシス」で、パリパラリンピック・陸上競技男子200m入賞の井谷俊介選手に一日高速隊長を委嘱し、交通安全キャンペーンを開催した(写 […]
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 編集部 日刊警察ニュース ネットに起因する犯罪防止へ 中学・大学生が制作のタブレット端末用壁紙が完成 山形県警は県少年警察大学生ボランティアと中学生が手がけたタブレット端末用壁紙(写真)21種の完成報告会を、酒田署で催した。 壁紙はいずれも「君の言葉 誰かを 傷付けているかも」「かきこむ前に考えよう その動画を投稿したら […]
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁が年頭部隊出動訓練 警視庁の「年頭部隊出動訓練」が新宿区・明治神宮外苑絵画館前と同周辺指定道路上で行われた。 緒方禎己警視総監を査閲官、森元良幸副総監を総指揮官として、徒歩部隊と車両部隊、特科部隊の総勢1,648人、131車両が分列行進を披 […]