2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警がデジタル推進塾 部外講師迎えDXの理解深める デジタル技術を用いて業務効率の改善や変革を目指すDX(デジタルトランスフォーメーション)への理解を促し、DX化による将来の警察像のイメージを向上させようと、静岡県警はパナソニックコネクト(株)公式エバンジェリストの古田邦 […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 編集部 日刊警察ニュース ドローンを交通事故防止に活用 静岡県警がドローンスクールと自動車学校に感謝状 静岡県警は、ドローンを活用した取組で交通事故防止対策に貢献したとして、静岡市内のドローンスクールと指定自動車学校に交通部長感謝状を贈った。 同スクールでは、操縦士が上空から通学路を撮影し、登校する児童の様子や車の渋滞状況 […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 編集部 日刊警察ニュース 技術情報の流出の危険性訴え 静岡県警本部長が日経懇話会で講演 静岡県警の津田隆好本部長は、グランドホテル浜松で開催された浜松日経懇話会1月例会で、「技術情報流出をめぐる現状と課題について」と題する講演を行った(写真)。先端技術等を保有する浜松市周辺の企業や、商工団体、官公庁の関係者 […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 編集部 日刊警察ニュース 自転車競技の五輪代表選手が小学校でヘルメット着用を訴え 静岡県伊豆中央署はパリ五輪自転車競技代表の太田りゆ選手に一日警察署長を委嘱し、小学校で自転車交通安全教室などを行った。 伊豆市立熊坂小学校の児童約50人を前に、太田選手は110番のかけ方などを啓発資料を用いて説明(写真) […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 編集部 日刊警察ニュース ネットバンキングの不審取引の早期通報へ 静岡県警が金融機関と協定 静岡県警本部生活安全企画課はSNS型投資・ロマンス詐欺被害防止対策として、県内に本店を置く全金融機関との間で、インターネットバンキング(IB)取引のモニタリングを強化し、不審な取引を検知した際の速やかな警察への通報などを […]
2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 編集部 日刊警察ニュース ラグビー五郎丸さんらが防犯等呼びかけ 静岡県磐田署の年末特別警戒で 静岡県磐田署はラグビー元日本代表の五郎丸歩さんに一日警察署長を、静岡SSUボニータの大間由樹選手に防犯対策官を、同所属の塩澤優選手に交通対策官を委嘱し(写真)、年末特別警戒出陣式を開いた。 3人は警察官の制服に身を包み、 […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警交機隊が5年ぶりの白バイ安全運転競技大会 静岡県警本部交通機動隊は5年ぶりの「隊内白バイ安全運転競技大会」を焼津市内で催した(写真)。来賓として加藤悟交通部長と菊地邦宏焼津署長が出席。 競技はバランス走行操縦、低速走行操縦、傾斜走行操縦の3種目。出場した23人の […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警の交通管制センター新庁舎が運用開始 静岡県警交通管制センターの新庁舎が開所し(写真)、10月1日から運用を開始している。 管制室の中央表示板はモザイク式から最新のLED式に更新され、機能を高度化。管制卓の管制システム端末などの情報機器の配置に工夫を凝らし、 […]
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 編集部 日刊警察ニュース 治安への関心高めて 静岡県警本部長が常葉大学で犯罪情勢などの講義 静岡県警の津田隆好本部長が常葉大学法学部の学生約120人に対する講義を行い、犯罪情勢や警察業務などを説明した(写真)。 大学生に治安への関心を高めてもらうことなどが目的で、同大静岡水落キャンパスを訪れた津田本部長は「県民 […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警が自主防犯ボランティア団体の地域交流会開く 団体相互の連携図る 静岡県警本部生活安全企画課は(公社)静岡県防犯協会連合会との共催で、県東部地区で活動する自主防犯ボランティア団体を対象とした地域交流会を開いた(写真)。 団体相互の連携と活動の活性化を図ろうと、同地区の自主防犯ボランティ […]