2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 編集部 日刊警察ニュース 視覚障害者への配慮に理解を 青森県警が全盲の盲学校教諭迎え研修会 青森県警は、全盲の視覚障害者で盲学校教諭の西澤友紀さんを講師に迎え、「視覚障がい者に対する合理的配慮への理解を深める研修会」を実施した。 県内で来年に開かれる国民スポーツ大会と全国障害者スポーツ大会を見据えたもので、全所 […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警がDXの推進に向けたセミナーを開催 青森県警はリコージャパン(株)青森支店の協力を得て、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に向けたセミナーを開いた(写真)。 セミナーでは「警察を取り巻くDXの現状」の報告や、AI-OCRの実機デモンストレーショ […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警が幹部向けに市民応接学ぶ研修会開く 青森県警は、NPO法人日本接遇教育協会の接遇インストラクター・外崎禎子さんを講師に迎え、「県民の心に寄り添う市民応接の在り方」をテーマとした幹部向けの研修会を開いた。各所属の副署長・次長ら約100人が出席(うちオンライン […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警が夏の暑さ対策を見直し 職員の健康管理を推進 青森県警では、6月1日に施行された労働安全衛生規則の一部を改正する省令を受け、昨年度策定した県警の暑熱対策を見直すとともに、職員の健康管理対策の高度化を図っている。 4月からプロジェクトチームで検討を重ね、熱中症を生じる […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警が二輪車事故防止の啓発動画公開 YouTubeで視聴可能 青森県警本部交通企画課は、二輪車事故防止を目的とした啓発動画「ライダーの皆さんへ」をYouTube県警公式チャンネルで公開している(写真)。6月3日から配信を開始し、ツーリングを楽しむライダーや、中高年のリターンライダー […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 編集部 日刊警察ニュース 自転車ヘルメットの着用へ 警察官のコメントが小学校社会科副読本に 青森県八戸署の管内にある小学校では、署員が子供たちに自転車用ヘルメットの着用を呼びかけるコメントを載せた社会科副読本が使用されている(写真)。 タイトルは「わたしたちのふるさと 八戸市・青森県 八戸市小学校社会科副読本3 […]
2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 編集部 日刊警察ニュース 県内を3ブロックに分割 青森県警各署が事件・事故で連携強化 青森県警は県内を3ブロックに分け(写真)、各警察署が管轄を超えて事件・事故での連携を強化する取組を始めた。青森・八戸・弘前の3署を各地区の拠点とし、4月1日から運用している。リソースの効果的な活用と業務の合理化・効率化を […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 編集部 日刊警察ニュース 青森県むつ署マスコット「アンナちゃん」に新デザイン シャーマンキングの作者が提供 青森県むつ署は、同県出身の漫画家で人気作品「シャーマンキング」の作者として知られる武井宏之氏から、署の公式マスコットキャラクター「アンナちゃん」の新デザインの提供を受けたことから、3月18日、署長室で感謝状の贈呈式を挙行 […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警でイクボス目指しセミナー 部下の仕事と家庭の両立を応援 青森県警では、幹部が部下の仕事と家庭の両立を応援する上司「イクボス」を目指すためのセミナーが、2016年から新任所属長級職員を対象に行われている。 職員一人一人が生き生きと働ける魅力的な職場を作るねらいで、セミナー受講後 […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警が出産・育児に関する特別休暇のうち3種の名称変更 職員が働きやすい職場を目指して、青森県警では出産・育児に関する特別休暇のうち3種の名称変更を行った(写真)。 「配偶者出産休暇」を全国警察で初めて「パートナー出産休暇」に改称したほか、「育児参加休暇」は「育児目的休暇」に […]