2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警が夏の暑さ対策を見直し 職員の健康管理を推進 青森県警では、6月1日に施行された労働安全衛生規則の一部を改正する省令を受け、昨年度策定した県警の暑熱対策を見直すとともに、職員の健康管理対策の高度化を図っている。 4月からプロジェクトチームで検討を重ね、熱中症を生じる […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警が二輪車事故防止の啓発動画公開 YouTubeで視聴可能 青森県警本部交通企画課は、二輪車事故防止を目的とした啓発動画「ライダーの皆さんへ」をYouTube県警公式チャンネルで公開している(写真)。6月3日から配信を開始し、ツーリングを楽しむライダーや、中高年のリターンライダー […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 編集部 日刊警察ニュース 自転車ヘルメットの着用へ 警察官のコメントが小学校社会科副読本に 青森県八戸署の管内にある小学校では、署員が子供たちに自転車用ヘルメットの着用を呼びかけるコメントを載せた社会科副読本が使用されている(写真)。 タイトルは「わたしたちのふるさと 八戸市・青森県 八戸市小学校社会科副読本3 […]
2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 編集部 日刊警察ニュース 県内を3ブロックに分割 青森県警各署が事件・事故で連携強化 青森県警は県内を3ブロックに分け(写真)、各警察署が管轄を超えて事件・事故での連携を強化する取組を始めた。青森・八戸・弘前の3署を各地区の拠点とし、4月1日から運用している。リソースの効果的な活用と業務の合理化・効率化を […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 編集部 日刊警察ニュース 青森県むつ署マスコット「アンナちゃん」に新デザイン シャーマンキングの作者が提供 青森県むつ署は、同県出身の漫画家で人気作品「シャーマンキング」の作者として知られる武井宏之氏から、署の公式マスコットキャラクター「アンナちゃん」の新デザインの提供を受けたことから、3月18日、署長室で感謝状の贈呈式を挙行 […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警でイクボス目指しセミナー 部下の仕事と家庭の両立を応援 青森県警では、幹部が部下の仕事と家庭の両立を応援する上司「イクボス」を目指すためのセミナーが、2016年から新任所属長級職員を対象に行われている。 職員一人一人が生き生きと働ける魅力的な職場を作るねらいで、セミナー受講後 […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警が出産・育児に関する特別休暇のうち3種の名称変更 職員が働きやすい職場を目指して、青森県警では出産・育児に関する特別休暇のうち3種の名称変更を行った(写真)。 「配偶者出産休暇」を全国警察で初めて「パートナー出産休暇」に改称したほか、「育児参加休暇」は「育児目的休暇」に […]
2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 編集部 日刊警察ニュース 青森県南ブロック5署が広域連携 人的・物的リソースの最適化へ 青森県八戸署は県南地域の警察署が管轄区域を越えて連携する枠組「県南ブロック警察署広域連携」を構築し、運用している。同地域最大の同署を中心に、近接する十和田、三沢、三戸、五戸の各署で結成。日々発生する事件・事故や各種警察活 […]
2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警で地元採用初の女性所属長2人が公安委員と懇談 採用から昇任までを回顧 青森県警本部警務課は県公安委員会との懇談会の席上、今春の人事異動で県警に地元採用初の女性所属長が誕生するまでのヒストリーをプレゼンテーションした。 話題となったのは、青森南署の佐藤裕貴子署長、行政職員の田中仲子施設装備課 […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 編集部 日刊警察ニュース 災害時の代替施設へ 青森県八戸署が商工会議所と協定 青森県八戸署は大規模災害で警察署庁舎が使用不能となった場合に備え、八戸商工会議所を代替施設として使用することを定めた協定を締結した(写真)。 同署はこれまでに、八戸市と市中心街の複合ビルを代替施設に使用する協定を結んでい […]