2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 編集部 日刊警察ニュース 長野県軽井沢署で若手向けの実戦的総合訓練を実施 長野県軽井沢署は各課長を訓練担当者とする部門横断的な実戦的総合訓練指導体制を確立し訓練を開始した(写真)。県内で刑法犯認知件数の少ない同署の若手地域警察官の現場経験不足を補い、実務能力を向上させることがねらい。 訓練は、 […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警が三井住友海上火災保険とサイバーセキュリティの連携協定結ぶ 「サイバーセキュリティ月間」初日の2月1日、長野県警は三井住友海上火災保険(株)とサイバーセキュリティに特化した連携協定を締結した(写真)。 深刻化・巧妙化するサイバー犯罪の被害防止・軽減に向け、今後、サイバーセキュリテ […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警が”サギの鬼”を「三つの豆」で退治 サギは外!! 福は内!!―。長野県警は節分にまかれる「福豆」にかけ、考案した「三つの豆」で特殊詐欺被害防止を呼び掛けた。 三つの豆は「まめに留守電」「まめに相談・連絡」「まめに確認」といった「まめ」の言葉に掛けた防犯対策 […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 編集部 日刊警察ニュース 長野県軽井沢署が別荘へのポスティング巡回連絡を開始 長野県軽井沢署は軽井沢町の別荘管理者らでつくる別荘管理防犯組合と連携し、冬期期間は滞在者が少なくなる別荘約1万2,000戸を対象とした、一斉の防犯診断とポスティングによる巡回連絡を始めた(写真)。 署内各課や交番、駐在所 […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警が東京海上日動とサイバーセキュリティの連携協定結ぶ 深刻化・巧妙化するサイバー犯罪の被害を防止するため、長野県警は東京海上日動火災保険(株)とサイバーセキュリティに特化した連携協定を締結した。 連携事項には「サイバーセキュリティ及び情報モラルの向上に関する取組への協力」「 […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県十日町署と長野県飯山署が県境で交通安全広報を実施 県を越えて管内が隣接する新潟県十日町署と長野県飯山署は「秋の全国交通安全運動」期間中の9月22日、自治体や関係機関と協力し、県境で合同交通安全広報を実施した。運動の機運を盛り上げることで、交通事故防止につなげることがねら […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警が通信指令・無線通話技能競技会を開催 長野県警本部通信指令課は14、15日の2日間、リモート形式による県下通信指令・無線通話技能競技会を開催した。 毎年、警察学校を会場に開いていたが、新型コロナの影響で昨年度は中止に。今回初めて、県警ネットワークを使用したW […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警がマクドナルドと子供の犯罪被害防止の取組み開始 長野県警本部人身安全・少年課は日本マクドナルド(株)と連携し、子供を犯罪被害から守るための取組みを開始した。 県内全38店舗が「こどもを守る安心の家」事業に参画するとともに、店内で使用するトレイマット(写真)に防犯標語「 […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警が児童の車内放置防止啓発チラシを作成 長野県警本部人身安全・少年課は児童の車内放置防止に係る啓発チラシ(写真)を作り、暑さが厳しい8月から9月末までの期間、保護者に被害の未然防止を訴えている。他県で、炎天下の車内に放置された児童の死亡事案が起きており、県内で […]
2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 編集部 日刊警察ニュース 長野県岡谷署が商工会議所のサイバーセキュリティ講座に講師を派遣 長野県岡谷署は岡谷商工会議所情報・サービス委員会が主催する「サイバーセキュリティ講座」に小林貴幸生活安全課長を派遣し、サイバー犯罪の現状や対策などについて企業経営者らに啓発した(写真)。 岡谷商工会議所は、精密機器製造業 […]