2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁などで「第29回暴力団追放都民大会」を開催 (公財)暴力団追放運動推進都民センターが主催し、警視庁、東京都、暴力団排除関係団体連絡会が後援する「第29回暴力団追放都民大会」が渋谷区宇田川町の「LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)」で開催され、約800人 […]
2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁で威風堂々の機動隊観閲式を実施 警視庁は新宿区・明治神宮外苑絵画館前と円周道路で「警視庁機動隊観閲式」を行った(写真)。 観閲官の大石吉彦警視総監、総指揮官の岩下剛警備部長をはじめ幹部が出席し、約1,300人の隊員等による部隊査閲と分列行進が行われた。 […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 首都圏1都3県の警察が東京駅で「STOP!ATMでの携帯電話」キャンペーン 急増する還付金詐欺被害を防止するため、15日の年金支給日に合わせて、首都圏の1都3県警察は「STOP!ATMでの携帯電話」キャンペーンをJR東京駅日本橋口広場で実施した(写真)。 SOS47のメンバーでもある山崎怜奈警察 […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁で警察署長会議を開催 警視庁は本部庁舎で警察署長会議を開催した。 本部各所属長や署長が出席するなか、大石吉彦警視総監は五輪・パラリンピック競技大会警備を完遂した職員の労をねぎらうとともに サイバー空間の脅威に対する総合対策の推進 特殊詐欺対策 […]
2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 編集部 日刊警察ニュース 「けいしちょうWeb教室」使った安全教育の授業を公開 警視庁は、これまでに各部で作成した動画を集約し「けいしちょうWeb教室」として公開し、安全教育に活用する取組みを始めた。 子供向けの学習用端末の普及が進み、コロナ禍での新しい生活様式に対応した安全教育を推進する目的。 こ […]
2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁が航空隊移管式を実施 警視庁は10月1日、本部大会議室で航空隊移管式を行い、大石吉彦警視総監、大賀真一副総監、各部長等と航空隊員の約60人が参列した。災害対応等における航空機の迅速かつ的確な運用を図るべく、航空隊及び航空機の運用に関する事務を […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁で「電動キックボードストップ作戦」を実施 警視庁は9月28日、渋谷区神宮前6丁目交差点付近で、「電動キックボードストップ作戦」を実施した(写真)。 繁華街を中心に電動キックボードによる歩道通行等の違法運転が見られ、8月には、無免許運転で事故を起こし書類送検された […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁が秋の交通安全運動の出動式開く 警視庁は令和3年秋の全国交通安全運動に伴い、交通機動隊・高速道路交通警察隊による出動式を、江東区・夢の島総合訓練場で開いた(写真)。 期間中の街頭活動の中心となって活躍が期待される隊員の士気高揚等が目的。大石吉彦警視総監 […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁でコンサート・プロ野球主催団体とチケット不正転売防止の協定結ぶ 警視庁はイベントやスポーツ競技等の観戦チケットの不正転売を防止するため、大規模コンサートや、プロ野球試合を主催する3団体と、チケットの適正な流通に向けた協定式を同庁本部で開いた(写真)。 今後は、相互に連携を深め、不正転 […]
2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁で東京2020パラ大会警備特別派遣部隊の「離京式」を開催 警視庁は東京2020パラリンピック競技大会の警備のため、約20の道府県から派遣され、任務を終えた特別派遣部隊の「離京式」を本部庁舎で開いた(写真)。約40人が出席。斉藤実警視総監が警備完遂について謝意を述べた。 離京式で […]