2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県飯塚・田川署が殺傷事案対処訓練 行政機関窓口でのトラブルを想定 福岡県飯塚署と田川署は11月23日、飯塚市庄内交流センターで「進行型殺傷事案対処・緊急配備訓練」を実施した。 両署のほか、県警本部関係課、執行隊の警察所属をはじめ、飯塚市、飯塚消防が参加。行政機関の窓口職員とトラブルにな […]
2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月8日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が11月から交通死亡事故抑止60日作戦を展開中 福岡県警は11月1日~12月31日の間、「交通死亡事故抑止60日作戦」と称し、死亡事故抑止対策を強力に推進している。 対策の柱は 幹線道路における速度超過の取締り パトカー及び白バイの常時赤色灯の点灯 危機意識を持たせる […]
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で銃器・刃物使用事案に対処するための研修会開く 福岡県警で、銃器・刃物使用事案を想定した対処要領研修会が3部構成で開かれた。 第1部は地域総務課補佐による座学教養「地域警察官のための進行型殺傷事案対処要領」、第2・3部は地域総務課、通信指令課、自動車警ら隊による展示型 […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県門司署が海保、税関等とテロ防止に向けた街頭キャンペーンを実施 福岡県門司署はJR門司港駅でテロ防止の街頭キャンペーンを行った(写真)。同署と門司海上保安部、門司税関の3機関の職員をはじめ、民間からJR門司港駅、門司通関業会の職員が参加した。 アメリカの同時多発テロの時期を捉え、平成 […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県若松署で女子ボートレーサーの松尾怜実選手が飲酒運転撲滅訴え 福岡県が定める「飲酒運転撲滅週間(8月25~31日)」の実施に伴い、若松署は女子ボートレーサーの松尾怜実選手を一日警察署長に委嘱し、「ボートレース若松」の駐車場で出動式を行った。特別交通指導取締りに当たる署員の士気を高め […]
2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県糸島署と佐賀県唐津署が合同緊急配備訓練 県を跨ぐ重大事件・事故が発生した際の的確な連携を図ろうと、福岡県糸島署は県を越えて隣接する佐賀県唐津署と合同緊急配備訓練を実施した。飲酒運転の被疑者が逃走したとの想定で、相互の連携や対応方法を確認した。 温泉施設の従業員 […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県城南署で職員家族が職場体験に参加 福岡県城南署で、職員とその家族を対象とした参加型の職場体験が開かれた。署長室見学や白バイ・パトカーの乗車体験、警察装備の展示、鑑識体験、音楽隊演奏、防犯教室をはじめ、消防はしご車の乗車体験もあり、盛り上がりを見せた。 子 […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が第5回少年健全育成ボランティア大会を開催 福岡県警察本部少年課は7月23日、福岡市東区の「なみきスクエア」で「第5回少年健全育成ボランティア大会」を開いた。新型コロナの感染防止対策に配意しながら、4年ぶりに参加者制限なしの開催となった。 第1部では、少年の健全育 […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警鉄警隊が山口南署での研修会で刃物事案の対応を指導 福岡県警鉄道警察隊は8月4日、山口県山口南署で鉄道警察研修会を行った。 講師を務めた指定鉄道警察技能指導員の吉村利啓警部補が、同隊の歴史や活動のあり方、活動根拠、JRと私鉄に見られる事業者の特性などを説明。7月に発生した […]
2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で装備資機材の開発改善コンクール開く 警察庁主催の「警察開発改善コンクール」に先立ち、「第34回福岡県警察装備資機材開発改善コンクール」が開かれ、応募数107作品の中から各賞が決定した。7月4日の予備審査で10作品を選出し、7月11日にプレゼンテーション方式 […]