2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警が県内初のサポートカー限定免許取得者を広報大使に委嘱 サポートカー限定免許制度について県民に周知するため、石川県警は県内で初めてサポートカー限定免許を取得した坂井喜一さん(82)を広報大使に委嘱した。 金沢市夕日寺公民館で委嘱式があり、久島泰志交通部長が警察礼服に着がえた坂 […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警が情報システムフェアにブースを出展 石川県警本部サイバー犯罪対策課は5月26~27日の2日間、県情報技術解析課と連携し、県産業展示館であった「第38回いしかわ情報システムフェア『e-messe kanazawa 2023』」に県警ブースを出展した(写真)。 […]
2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警がサイバーセキュリティのゲームアプリで小学生に授業 石川県警本部サイバー犯罪対策課は金沢市立三馬小学校でサイバーセキュリティ広報啓発用ゲームアプリを活用した授業を行い、6年生児童107人が受講した(写真)。 同アプリは、サイバー防犯ボランティアの金沢工業大学の学生7人が約 […]
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警機動隊が発隊式を実施 石川県警機動隊は県内で開催予定のG7教育大臣会合(5月)や国民文化祭(10~11月)に伴う大規模警備の完遂に向け、3月17日、警察学校で発隊式を実施した。隊員の士気高揚と精強な部隊づくりが目的。 来賓に県機動隊友の会会長 […]
2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警で特殊詐欺対策のプロジェクトチームが発足 石川県警は「特殊詐欺対策プロジェクトチーム発足式」を開催した(写真)。 県警では、2015年に本部の指定捜査員で構成する「特殊詐欺撲滅プロジェクトチーム」を設置。現場設定に特化した運用を続けてきたが、今回新たに県内全署か […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警で通信指令技能検定(中級)取得者倍増の計画を策定 通信指令技能の向上と職務執行力の強化を目的に、石川県警本部通信指令課は今年度、通信指令技能検定(中級)取得者倍増に向けた3カ年計画を策定した。 県内12署の地域警察官の検定取得状況を把握したうえで立てた目標は、1年間で1 […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警が金沢工業大と業務改善のコラボアイデアソンを開催 石川県警は金沢工業大学キャンパスで「金沢工業大学×石川県警察コラボアイデアソン」を開催した。 県警と大学が連携し、県民の安全・安心の確保について多面的な視点・観点を取り入れることにより、既存の概念にとらわれない、警察業務 […]
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警で職員向けのサイバー人材育成ゲーム型教材を制作 サイバー人材を育成するため、石川県警本部サイバー犯罪対策課は金沢情報ITクリエイター専門学校とタイアップし、職員向けゲーム型教材「IPP Cyber Quest(IPPサイバークエスト)」を制作した(写真)。全職員が県警 […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警で業務の合理化・高度化を議論する「ポリスハッカソン」開催 石川県警は10月6日、7日の2日間、さまざまな業務に携わる職員が参画し、業務の合理化・高度化について議論するイベント「ポリスハッカソン」を開いた。これまでにないアイデアの創出と、現状の課題に対する解決方法の発見に努め、既 […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警で関係機関・団体・企業との「石川県警察サイバー防犯ネットワーク」設立 石川県警と関係機関・団体・企業をネットワークで結び、本部サイバー犯罪対策課がサイバー犯罪の未然防止対策を支援する「石川県警察サイバー防犯ネットワーク」がこのほど、設立された。 県警が、加盟する企業などに 最新のサイバー犯 […]