2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県守山署が市民ジョギング大会で110番の適正利用等を広報 愛知県守山署は管内にある県森林公園で開かれた「尾張旭市民ジョギング大会」に出場し、110番通報等の広報活動を展開した。 署員約30人が、そろいのTシャツの背中に「事件・事故緊急事案は110番」「闇バイトは犯罪」「警察官募 […]
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県瀬戸署が子供が身を守るための合言葉「つみきおに」の絵本制作 愛知県瀬戸署は、子供に対する不審者の声かけ・連れ去りから身を守るための合言葉「つみきおに」を題材とした絵本(写真)を作った。 「つみきおに」とは、「ついていかない」「みんなといつもいっしょ」「きちんと知らせる」「おおごえ […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 編集部 日刊警察ニュース 詐欺につながる国際電話の利用休止申請を補助 愛知県守山署に特別ブースを常設 愛知県守山署は国際電話利用休止の特別ブース(写真)を開設し、併せて特殊詐欺被害防止キャンペーンを行った。 昨年中の管内の特殊詐欺被害(暫定値)は59件で、前年から1件減と高止まりの状態にある。同事犯の犯行に使われる電話の […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が6年ぶりの年頭視閲式開く 愛知県警本部は名古屋市東区のバンテリンドームナゴヤの北側駐車場で、6年ぶりとなる年頭視閲式を開催した(写真)。本部長を視閲官、総務部長を指揮官に、機動隊や警察学校部隊、自動車警ら隊など13部隊(指揮官以下486人)、車両 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が警察署長会議 総力を挙げてトクリュウ対策に対処 愛知県警は本部長以下の本部幹部と各署長、県知事や名古屋地方検察庁検事正、県公安委員会委員長の来賓など計約140人が一堂に会し、警察署長会議を開催した。 来賓あいさつ、昨年の業務成績優秀警察署の表彰に続いて、1月27日付で […]
2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県知多署で「特殊詐欺被害防止かるた」の大会 高齢者が手口や対策学ぶ 愛知県知多署は管内の高齢者サロンで、特殊詐欺の手口を身近に感じてもらおうと、県警オリジナルの「特殊詐欺被害防止かるた」を使った大会を催した(写真)。 県内の被害者実態調査では約9割が「自分は大丈夫」「自分には関係ない」と […]
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県田原署がアイドル迎え交通安全コンサート開く 愛知県田原署はアイドルグループ「D☆GiRL」リーダーの樹夏さんに一日警察署長を、同メンバーの実咲さん、四季かんなさんの2人とアナウンサーの加藤タクヤさんに一日警察官を委嘱し、田原文化会館で「安全・安心ふれ愛コンサート」 […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が自動車のハンドルロックを無料貸出 自主防犯の促進へ 愛知県警本部生活安全総務課は日本損害保険協会中部支部と連携し、協会加盟の保険会社を通じて自動車利用者にハンドルロックを無料で貸し出す施策を始めた。有用性を体感してもらい、自発的な防犯対策を促すきっかけ作りとする。 貸し出 […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警でサイバー対処能力競技会の決勝 愛知県警本部情報技術戦略課は、県警サイバー対処能力競技会の決勝を開いた。 競技会は今回で9回目。昨年12月にオンライン形式で本部や執行隊、警察署などの計59チームが出場する予選を開き、上位12チームが決勝に進出した。 O […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 編集部 日刊警察ニュース 名古屋グランパス・三國ケネディエブス選手が防犯呼びかけ 愛知県熱田署はサッカー・J1「名古屋グランパス」の三國ケネディエブス選手を一日警察署長に迎えて、管内の商業施設「イオンモール熱田」で犯罪抑止キャンペーンを行った(写真)。防犯協会等の地域ボランティアや自治体関係者等とも連 […]