2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 編集部 日刊警察ニュース 広島県安佐南署ロビーに歩行者ゼロの願い込めた七夕飾りを展示 広島県安佐南署は七夕にあわせ、歩行者事故ゼロの願いを込めた七夕飾りを1階ロビーに展示した(写真)。 県警では、歩行者事故をゼロにする取組みを推進しており、同署は「歩行者事故ゼロモデル警察署」として県内初の指定を受けている […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警音楽隊が演奏動画をYouTubeで配信 広島県警本部広報課音楽隊は、新型コロナウイルスの影響で困難な生活を余儀なくされている人たちに向けた演奏動画を作り(写真)、動画投稿サイト「YouTube」で配信している。感染予防対策でテレワーク中の各隊員が、人気バンド「 […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警で自転車ロードレースチームとの詐欺被害防止ポスター・チラシを作成 広島県警は自転車ロードレースのプロチーム「ヴィクトワール広島」、同チームのメーンスポンサー「広島トヨタ自動車(株)」と連携し、特殊詐欺被害防止ポスター・チラシを作った。ポスターはB2判・B3判計2,000枚、チラシはA4 […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 編集部 日刊警察ニュース 広島県福山北署がケーブルテレビで特殊詐欺の防犯指導 高齢者をターゲットとした特殊詐欺被害を防ごうと、広島県福山北署は、管内神石高原町が設置しているケーブルテレビで特殊詐欺対策の防犯指導を行った(写真)。署員が詐欺手口などを紹介する内容が放送されている。 過疎地域である同町 […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 編集部 日刊警察ニュース 広島県山県署と島根県浜田署で通信指令・初動対応訓練 広島県山県署と島根県浜田署は5月29日、隣接署間の連携強化と事案対応能力の向上を図るため、35人態勢の通信指令・初動対応訓練を実施した(写真)。 両署の合同訓練は、島根県立大学の女子学生が殺害された死体遺棄事件(平成21 […]
2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が県トラック協会から横断旗500本の贈呈受ける 広島県警は(公社)県トラック協会から横断旗500本の贈呈を受けた(写真)。県警本部交通部長室であった横断旗贈呈式で、岩本和則専務理事が山田谷清交通部長に目録を手渡した。 協会の交通事故防止重点対策事業の一環。「交通事故被 […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警に損保会社が反射板LEDライトを寄贈 広島県警であいおいニッセイ同和損害保険(株)MS&ADゆにぞんスマイルクラブから、反射板LEDライト1,049個が県警に贈られた。同社・鳥羽俊夫常務執行役員が、目録と現物の一部を高橋勉交通部長(3月24日付で広島中央署長 […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 編集部 日刊警察ニュース 広島県三次署が103歳の聖火ランナーモデルにした防犯ポスター制作 広島県三次署は103歳の聖火ランナー・冨久正二さんをモデルに起用し、防犯用の広報啓発ポスターを制作した。 聖火を持った冨久さんの写真を中央に大きく配置。署員が発案した「走り出せ 安全安心 三次から」のスローガンのもと、市 […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が全共連県本部から交通安全啓発品を受領 広島県警本部で交通安全啓発品の贈呈式があり(写真)、全国共済農業協同組合連合会広島県本部の中村雅宏本部長から車両用ガラスクリーナーが、髙橋勉交通部長(24日付で広島中央署長)に手渡された。贈呈部数は1万5000個。 袋の […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が「歩行者被害交通事故防止総合対策委員会」を設置 広島県警は「みんなで歩行者事故ゼロプロジェクト」をキャッチフレーズに、交通部所属長などで組織する「歩行者被害交通事故防止総合対策委員会」を設置した。すでに県警で取り組んでいる横断歩道での歩行者優先対策、上向きライトの活用 […]