2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 編集部 日刊警察ニュース 少年の闇バイト加担防止へ 岐阜県警が「金色のガッシュ!!」の啓発ポスター制作 岐阜県警では、岐阜市出身の漫画家・雷句誠(らいくまこと)さんの作品「金色のガッシュ!!」等を起用した広報啓発用のポスター等を制作した。 ポスターは2種類あり、闇バイト加担防止版には「金色のガッシュ!!」(写真)、防犯アプ […]
2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が梅雨にあわせ交通事故抑止対策 傘差し自転車の指導等 岐阜県警本部交通企画課は6月1~14日の約2週間にわたり、梅雨期における交通事故抑止対策を推進した。 過去5年間にあった県内の人身事故を分析した結果、6月と7月の発生率が他より高かったことを踏まえたもの。特に「ロックの日 […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 編集部 日刊警察ニュース 飲酒運転抑止・取締り 岐阜県警が県内5カ所にパトカー等を大量投入 岐阜県警は4月から5月にかけて、県内5カ所の地域で「トルネード作戦」と銘打った大規模な飲酒運転抑止活動・飲酒運転取締りを展開した(写真)。交通指導課、高速道路交通警察隊、交通機動隊、管轄警察署、隣接警察署が連携。パトカー […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 編集部 日刊警察ニュース 挙署一体で駐車違反ゼロへ 岐阜県岐阜北署がプロジェクトを展開 岐阜県岐阜北署では5月から来年3月末にかけて、「駐車違反ゼロプロジェクト」を展開している。交通課長を責任者とし、交通課、地域課の精鋭メンバー10人を中心にチームを構成。今後、「チームを中心として違法駐車取締り」「住民等と […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が高齢者の交通安全ロゴマークを制作 普及へ各種施策展開 岐阜県警では、高齢者の交通事故抑止施策として「高齢者交通安全ロゴマーク」(写真)を独自に考案し、普及に向けて広報啓発活動を強力に推進してきた。 その主力となっているのがロゴ入りのステッカーや「交通安全ベスト」だ。反射素材 […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 編集部 日刊警察ニュース 高速道路での逆走事故防げ 岐阜県警がICで広報活動 全国の高速道路で逆走運転による事故が発生していることを受け、岐阜県警高速道路交通警察隊と高山署は5月1日、東海北陸自動車道白川郷インターチェンジで合同の広報活動を実施した。 県内の高速道路で逆走による大きな事故は起きてい […]
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 編集部 日刊警察ニュース 「鵜の目」で詐欺防げ 岐阜県警が鵜匠組合と合同啓発活動 岐阜県警はぎふ長良川鵜匠組合と連携し、夏の風物詩として知られる同県の伝統的な漁法「鵜飼」と絡めた特殊詐欺被害防止広報「鵜の目鷹の目大作戦」を展開している。鵜や鷹が獲物を狙う時のような鋭い眼や感覚で詐欺の端緒を察知し、先制 […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 編集部 日刊警察ニュース 交通安全を呼びかけ 高橋尚子さんが岐阜県警の一日交通部長に 岐阜県警本部交通企画課は、「高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン」開催日直前の4月25日、シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんを一日交通部長に委嘱し、交通安全啓発活動を実施した。 2012年から続いている取組で […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 編集部 日刊警察ニュース 「安全SNS運転」を周知 岐阜県警がドライバーへの啓発動画を制作 岐阜県警は、ドライバーに安全運転のポイントを広報するキャッチフレーズ「安全SNS運転」の周知を図るための動画を制作した。4月15日からYouTubeで公開している。 昨年中、県内の交通事故死者数は70人。前年対比は20人 […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が交通安全運動出発式 白バイ・パトカー20台が集合 岐阜県警は4月7日、春の全国交通安全運動出発式を県庁正面玄関前で実施した。三田豪士本部長、交通部長、交通部参事官らが出席。関係機関・団体からは江崎禎英県知事、県公安委員長らが参列した。 式では江崎知事のあいさつ、三田本部 […]