2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県大垣署で詐欺手口紹介の4コマ漫画を制作 多発するニセ電話詐欺被害を防止するため、岐阜県大垣署は詐欺手口を紹介する4コマ漫画(写真)を制作した。犯人によって言葉巧みにATMコーナーに誘い出され、金を振り込ませられる還付金詐欺、ニセ刑事が隙を見てキャッシュカードを […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で児童虐待対策の多機関連携研修会を開催 岐阜県警は児童虐待事案に対し、警察、教育、福祉の垣根を越えて対応し、関係機関が同一施設内(同一フロア)に拠点を置いて業務に当たる「子どもファーストフロア(仮称)」の開設準備を進めている。 このほど、子どもファーストフロア […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で子供参加のけいさつ絵画コンクールとフェスティバル 岐阜県警は県や県教委の後援で「こどもけいさつ絵画コンクール」の表彰式と「こどもけいさつフェスティバル」を開催した。いずれも、今年で32回目となる「こどもけいさつ体験シリーズ」での催し。 絵画コンクールは、県内の小学4年生 […]
2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県大垣署と海津署で合同速度取締りを実施 交通死亡事故を抑止するため、岐阜県大垣署と海津署は合同速度取締りを行った。 本部交通企画課が分析した上半期の事故発生状況に基づき、事故発生率の高い曜日・時間帯を算出し、両署が隣接する揖斐川左岸堤防道路で朝の通勤時間帯に実 […]
2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で県インターネット・プロバイダ等防犯連絡協議会の総会開く 岐阜県警本部サイバー犯罪対策課は県インターネット・プロバイダ等防犯連絡協議会総会をオンラインで開いた(写真)。 県内のプロバイダ事業者らが参加し、サイバー犯罪の現状などについて情報共有を図り、連携強化に努めた。 総会では […]
2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県岐阜北署が詐欺に注意促す電子マネーカード封筒を製作 ニセ電話(特殊)詐欺の被害が後を絶たない現状を受け、岐阜県岐阜北署は、コンビニで電子マネーカードを購入する買い物客に注意を促すオリジナル封筒を作った。 封筒は、電子マネーカードが入る縦13センチ×横11センチ。おもて面に […]
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県飛騨署が「真夏の雪だるま」で事故防止キャンペーン 真夏の雪だるまで、ドライバーに涼と心の余裕を持ってもらおうと、岐阜県飛騨署は飛騨市河合振興事務所で雪だるまを活用した交通事故防止キャンペーンを行った。 管内の豪雪地区・飛騨市河合地区では毎年、冬季に降った雪を貯蔵し、雪の […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県岐阜北署がヤクルトとニセ電話詐欺被害防止の啓発活動 岐阜県岐阜北署は岐阜ヤクルト販売(株)と連携し、交通事故やニセ電話詐欺の被害防止啓発を開始した。同社長良センターがエリア内の高齢世帯に商品を届けるのにあわせて、反射材や詐欺防止の啓発グッズを配る(写真)。 同センターの配 […]
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県多治見署で犯罪や事故を吹き飛ばすオリジナルうちわ製作 岐阜県多治見署は東濃西部地区防犯協会と東濃地区交通安全協会の協力を得て、防犯・交通安全啓発用のうちわ(写真)を製作した。 うちわをあおいで「暑さと一緒にニセ電話詐欺と交通事故を吹き飛ばそう」との思いを込め、表面に「電話で […]
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で性被害防止の「心と身体を守る『くもくん教室』」を開催 岐阜県警は岐阜市立明郷小学校で、性被害予防のための「心と身体を守る『くもくん教室』」を開催した。 3年生児童47人が参加し、自分の身を守ることの重要性を学び、嫌なことをされたら訴える力を身につけた。 講師の県警少年補導職 […]