2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が「自転車指導啓発重点地区・路線」を巻き看板で啓発 良好な自転車交通秩序を実現しようと、岐阜県警は「自転車指導啓発重点地区・路線」を整備し、それを通行者等が一目で分かるよう「巻き看板」を設置した。2月27日にあった街頭指導活動で、岐阜南署管内の西岐阜駅南信号交差点の信号柱 […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 編集部 日刊警察ニュース 愛知・岐阜の鉄警隊が共同で痴漢・盗撮撲滅のポスター製作 列車内での痴漢や盗撮を撲滅しようと、愛知県警鉄道警察隊と岐阜県警鉄道警察隊が共同で製作した啓発ポスター4作品が、両県内の主要駅に貼られ、利用者に注意を呼び掛けている。 ポスターのデザインを手がけたのは、いずれも名古屋市内 […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警がスキー場に移動交番を開設 岐阜県警は今季、郡上市内のスキー場2カ所に移動交番を開設し(写真)、事件事故の発生に備えた。移動交番車をスキー場施設の出入口付近に配置したうえで、警察官が立番警戒や徒歩警らなどの活動を実施したところ、開設時間内の事件事故 […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警がバスターミナルでテロ対応訓練を実施 「G7広島サミット」の開催まで100日となった2月9日、岐阜県警本部機動隊、山県署は山県市や岐阜乗合自動車(株)(岐阜バス)と合同で、山県市東深瀬の山県バスターミナルでテロ対応訓練を実施した。 隊員や署員、岐阜バス職員、 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警がドローン講習で最先端の技術学ぶ 岐阜県警察本部教養課は1月20日、スマートシティ構想を掲げる県内最大のドローン施設を有する(株)ROBOZ・代表取締役の石田宏樹氏を講師に招き、「最新ドローン24時」と題するドローン講習を行った(写真)。 ドローンの活用 […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警でサイバーセキュリティを広報する館内放送 2月1日~3月18日の「サイバーセキュリティ月間」期間中、岐阜県警本部では館内放送を活用した定期的な広報活動が行われている。警察職員自身のサイバーセキュリティ意識を高めるねらいで、昼休み時間帯の午後0時10分ころからサイ […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警でボランティア大学生に「闇バイト」のサイバーパトロール強化を依頼 全国で相次ぐ強盗事件の背景にSNSの「闇バイト」の存在があると考えられることから、岐阜県警は「県警サイバー防犯ボランティア」を委嘱する大学生ら33人に、「闇バイト」に誘う書き込みに対するサイバーパトロールの強化を依頼した […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警ではサイバー人材の育成テーマの講演 岐阜県警は警察署長会議で、中部管区局岐阜県情報通信部長による「サイバー人材の育成」をテーマとした講演を行った(写真)。 幹部自らがサイバーに関心を持ち、話題に取り上げることの重要性を強調。部下がサイバーに関する相談等に適 […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が愛知県警の交通指導課等招いて自転車取締りの実践塾 岐阜県警は法令違反を行う自転車を主眼とした交通指導取締りを強化するため、愛知県警から交通指導課と第一交通機動隊自転車対策小隊(B-Force)を招いて、県自動車運転免許試験岐阜試験場で実践塾を開催した。 県内の警察署や執 […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が企業と山岳遭難事故防止の連携協定結ぶ 岐阜県警と県はスマートフォンアプリ「YAMAP」を運営する(株)ヤマップと「山岳遭難事故防止に向けた連携協定」を締結した。 山岳遭難事故が発生した際に、アプリから登録された登山計画(登山届)の情報を閲覧でき、捜索・救助活 […]