2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県高砂署で新設信号機の点灯式 兵庫県高砂署は、管内の高砂市立荒井小学校の通学路に押ボタン信号が新設されたことから信号の点灯式を開き、同校児童による「渡り初め」を行った。 同通学路は主要幹線道路の抜け道となり、朝夕の交通量が多く、登下校する約100人の […]
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が県ゆかりの著名人による地域安全運動の動画公開 兵庫県警は、県ゆかりの著名人が「みんなでつくろう 安心安全な兵庫のまち」と呼び掛ける全国地域安全運動の動画を制作し、公開した(写真)。 出演したのは、女優・のんさん、歌手・谷本賢一郎さん、フィギュアスケート選手・坂本花織 […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警がホームページでサイバーセキュリティeラーニングシステムを公開 兵庫県警のホームページ(http://police.pref.hyogo.lg.jp)で8月27日から「サイバーセキュリティeラーニングシステム」(写真)が公開されている。 本部公安第一課と神戸大学大学院工学研究科・森井 […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で現場観察に役立つDVD教材を制作 兵庫県警は「拳銃等による弾痕の観察要領」「ガラス破りの観察要領」について解説した視聴覚DVD教材を制作した。 県警内のシステムで全職員が閲覧することができ、事件現場に臨場する警察官の現場観察の着眼点について習熟を図ってい […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が気象予報士・蓬莱大介さん起用した交通安全動画を制作 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、実施が低調となっている交通安全教室を補うため、兵庫県警では県警公式You Tube、交通企画課公式フェイスブック・ツイッターを活用した交通安全情報を発信している。 こうしたSNS等 […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で風水害に備えた災害警備訓練 兵庫県警本部災害対策課と機動隊、豊岡北署などは豊岡市の「県立円山川公苑」で風水害に備えた災害警備訓練を実施した。 昨年度、機動隊に配備されたプロペラボートを使用した救助訓練(写真)、署の救命用ボートによる救助訓練に取り組 […]
2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県相生署が水難防止標語「こあら」を制定 兵庫県相生署は水難防止標語「こあら」を独自に制定し、子供を中心に「水の事故ゼロ」を呼び掛けている(写真)。 「こあら」の3文字を頭文字に こ=子どもだけで、うみや川にいかない あ=雨がふったあとは、川にちかづかない ら= […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県丹波署では侵入盗被害防止の啓発用ドアノブポップを製作 新型コロナウイルス感染症拡大による会社事業所や店舗の休業、営業時間短縮に伴い、管内の侵入窃盗被害が増加傾向にあることから、兵庫県丹波署は啓発用ドアノブポップを製作した。 ドアノブポップは、ドアの取っ手にぶら下げることがで […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月3日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が旅館ホテル組合と子供の性被害防止協定結ぶ 子供を性被害から守り、事件発生時には相互に連携しようと、兵庫県警はホテルや旅館など約370店舗が加盟する県旅館ホテル生活衛生同業組合と連携協定を締結した(写真)。 性被害防止のために警察が宿泊施設と協定を結ぶのは全国でも […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警でサイバー防犯標語の歌とアニメ動画を制作 兵庫県警は、インターネットの安全な利用を呼び掛けるサイバー防犯標語「あひルのおやコ」をテーマにした歌(写真)とアニメ動画を制作した。 新型コロナウイルス感染症対策で自宅で過ごす機会が増えた子供たちが、十分な知識を持たない […]