2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が児童相談所と連携強化の申合せを締結 京都府警は府児童相談所や京都市児童相談所と、児童虐待対策の連携強化に向けた申合せを締結した。 児相や警察の責任者・担当者が異動した場合でも、現在までに構築した「顔の見える関係」を維持し、連携強化に向けた取組みを継続推進す […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 編集部 日刊警察ニュース 京都府西京署で少年剣道クラブ員を110番広報大使に任命 1月10日の「110番の日」を迎えるに伴い、京都府西京署は、署道場で練習を行っている「桂少年剣道クラブ」を「西京署110番の日広報大使」に任命し(写真)、110番通報の適切な利用を呼び掛ける広報動画を撮影した。 昨年12 […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警があおり運転注意を漫画で呼び掛け あおり運転の被害者にも加害者にもならないよう注意を呼び掛けようと、京都府警本部交通指導課は課員自作の漫画を載せた啓発チラシ(写真)を作った。府内警察署への配布や、府警ホームページの掲載などを通じて周知を図っている。 同課 […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 編集部 日刊警察ニュース 京都府伏見署で女子マラソン・一山麻緒選手を一日警察署長に 京都府伏見署は東京五輪女子マラソン代表の一山麻緒選手を一日警察署長に迎え(写真)、広報メッセージの収録と啓発パレードを行った。 年末の交通事故防止府民運動の事前行事として実施。地元企業のワコールに所属する一山選手から注意 […]
2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警でサイバー犯罪捜査実戦塾を開催 サイバー犯罪等対処能力に係る知識・技能の向上と実戦的捜査能力の強化を図るため、奈良県警は県警察学校で「サイバー犯罪捜査実戦塾」を開催した(写真)。県警本部と警察署から延べ109人が参加した。 部外有識者による講話を中心と […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 編集部 日刊警察ニュース 京都府川端署がお笑いコンビ・ミキ出演の防犯動画を制作 京都府川端署は吉本興業や川端防犯協会などと連携し、地元出身の人気お笑いコンビ「ミキ」が出演する防犯動画を制作した(写真)。 全国地域安全運動にあわせた取組みで、動画では「自転車盗被害防止」「子供の犯罪被害防止」「女性の犯 […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警でUberEatsの配達員への交通安全講習会 京都府警本部交通企画課と下鴨署は京都市左京区の「宝ヶ池自動車教習所」で、宅配サービス「UberEats」の配達パートナーに対し、実技を伴う交通安全講習会を全国で初めて実施した。 UberJapan(株)主催の講習会に同署 […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警鉄警隊が痴漢被害防止の「鉄警防犯シール」を制作 京都府警鉄警隊は痴漢被害に遭いやすい世代(中・高校生)を配布対象とした「鉄警防犯シール」(写真)を考案・制作した。 名刺サイズで、何度も貼ったり、剥がしたりできる剥離型。定期券の名前・年齢、乗車駅など個人情報の印字面など […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 編集部 日刊警察ニュース 京都府下京署がアマビエ短冊シールを作製 京都府下京署は、疫病除けの妖怪とされる「アマビエ」の絵と「疫病退散」「犯罪退散」「詐欺退散」「交通事故退散」の言葉が書かれた短冊シール3万枚を作った(写真)。 コロナ禍における犯罪被害・交通事故防止に向けた広報啓発の一環 […]
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 編集部 日刊警察ニュース 京都府西京署で「こども110番のいえスタンプラリー」 京都府西京署は京都市立嵐山東小学校の2年生と「こども110番のいえスタンプラリー」を行った。コロナ休校明けの6月以降、児童への声掛け事案が複数発生したためという。 こども110番のいえは、不審者から声を掛けられるなどの危 […]