2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 編集部 日刊警察ニュース 三重県いなべ署が交通安全運動に合わせイベント開催 交通安全運動初日の9月21日、三重県いなべ署は員弁郡東員町の大規模商業施設「イオンモール東員」で交通安全イベントを開いた。元アーティスティックスイミング日本代表選手の武田美保さんが一日警察署長に就任し「交通安全に精いっぱ […]
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 編集部 日刊警察ニュース 5県警の要請でパナソニックが詐欺被害対策の電話機普及に協力 特殊詐欺被害防止対策として、長野、静岡、岐阜、三重、愛知の5県警から協力要請を受けたパナソニックコンシューマーマーケティング(株)LE中部社(本社:名古屋市)が顧客の自宅固定電話機対策など独自の取組みを始めた。留守番電話 […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警察学校で非常招集訓練と代替災害警備本部の設置訓練 三重県警察学校は、入校中の初任科生と初任補修科生が災害発生時の初動態勢の重要性を認識するため、非常招集訓練と代替災害警備本部の設置訓練を行った。 訓練では「南海トラフ地震の地震動と津波浸水によって県警本部の指揮機能が不全 […]
2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警で全捜査部門のサイバー研修会を開催 三重県警は全捜査部門のサイバー犯罪対処能力の底上げを目的にサイバー研修会を開催した。 サイバー犯罪捜査指導官が講師を務め、県警本部各部門の捜査員45人が受講。捜索現場での証拠物件発見のための着眼点や、インターネット上に保 […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警は「テロ対策三重パートナーシップ推進会議」開催 三重県警は、官民合わせて45機関62人が参加する「テロ対策三重パートナーシップ推進会議」定例会を開催した。 冒頭、中谷佳人警備部長がテロ防止に向けて関係機関に協力を要請。新しく「宗教法人三重県神社庁」がパートナーシップに […]
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年7月8日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警のサイバーセキュリティ対策を総務省が表彰 三重県警が推進するサイバーセキュリティ対策に係る産学官連携の枠組み「三重サイバーセキュリティ・アイザック(MieCS-ISAC)」が「電波の日・情報通信月間」の記念式典で、総務省東海総合通信局長表彰を受けた。 枠組みに参 […]
2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警がサイバー防犯ボランティア大学生に感謝状贈呈 三重県警サイバー防犯ボランティアの大学生4人にこのほど、サイバー犯罪対策課長から感謝状が贈呈された(写真)。 三重大学に在学する4人は、ボランティア団体を結成し、昨年2月からサイバーボランティアの活動を開始。結成当初から […]
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警でテロ対策パートナーシップの合同研修会 三重県警は津市内の三重県総合文化センターで、県版と各地域版合同の「テロ対策三重パートナーシップ合同研修会」を開催した。平成28年2月の初回から数えて4回目となる今回は、官民合わせて約240機関350人が参加し、最新のテロ […]
2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警で昇任予定の女性警察官対象のスキルアップ研修会 三重県警は今春の人事異動で昇任を予定している女性警察職員20人(警察官16人、一般職員4人)を対象に「女性職員スキルアップ研修」を開催した。女性幹部9人(警部7人、課長補佐級一般職員2人)が講師となり、受講者の昇任に対す […]
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警が情報通信技術学ぶ高校生にサイバー研修会開く 三重県警は情報通信技術を専門に学ぶ高校生を対象に、サイバー研修会を開催した。 県立亀山高校システムメディア科の3年生32人が、サイバー犯罪捜査指導官の情報モラルやセキュリティの重要性に関する講義を聴講し(写真)、サイバー […]