2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁がトクリュウ対策で大規模組織改編 対策本部と特別捜査課を新設 警視庁は10月1日、大規模な組織改編を行った。特殊詐欺対策本部を「匿名・流動型犯罪グループ対策本部」に改組するとともに、刑事部と組織犯罪対策部を統合した上で、刑事部内に新たに「特別捜査課」を設置した。 再編成に伴い、同庁 […]
2025年10月16日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁が署長会議 テロ等不法事案の防圧検挙へ 警視庁は9月25日、本部庁舎で警察署長会議を開いた。 席上、迫田裕治警視総監は「総合力の発揮による新たな治安課題への対策の推進」「サイバー空間の脅威に対する諸対策の推進」「テロ等不法事案の防圧検挙」などについて訓示した。
2025年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年10月10日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁で「公安捜査監督指導室」発足 捜査の適正を判断 機械製造会社の大川原化工機をめぐる冤罪事件の再発防止策として、警視庁は10月1日、公安総務課内に「公安捜査監督指導室」を新設した。 室長以下約20人体制で、捜査や情報共有の適正を判断するほか、捜査員との意見交換を通じて捜 […]
2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月2日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁がモペットの違反指導取締り 無免許等での取締件数は今年657件 警視庁は9月24日、豊島区西池袋の西口五差路交差点付近で、若者や外国人を中心に人気を集めるペダル付き電動バイク「モペット」の違反指導取締りを行った。 ペダルをこがずに電動モーターだけで自走できるモペットは、公道を走行する […]
2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 編集部 日刊警察ニュース 交通死亡事故ゼロ10年 警視庁駒込署が記念の広報パレード行う 管内の交通死亡事故ゼロが継続10年を迎えたことを記念して、警視庁駒込署は8月23日、バイオリニストの岡本侑里子さんに署の交通広報アンバサダーを委嘱し、交通事故防止広報啓発パレードを実施した。 同署では、地域住民や企業の理 […]
2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 編集部 日刊警察ニュース 特殊詐欺防止へ啓発活動強化 吉本の芸人が警視庁の広報大使に就任 警視庁特殊詐欺対策本部は9月10日、被害の発生状況や効果的な防止対策の周知に向け、「特殊詐欺被害防止広報大使委嘱式」を同庁本部庁舎で開催した(写真)。 委嘱を受けたのは、吉本興業(株)所属のお笑いタレント・陣内智則さん、 […]
2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 編集部 日刊警察ニュース ドラレコ映像を捜査等に活用 警視庁牛込署が自販機事業の八洋と協定 警視庁牛込署は9月16日、飲料の自動販売機事業を手がける(株)八洋(本社:新宿区東五軒町)と、ドライブレコーダー映像の提供に関する協定を締結した(写真)。 同社が保有する作業トラックなど約700台の車両に搭載されたクラウ […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 編集部 日刊警察ニュース 交通安全思想の普及・浸透へ 警視庁が都民のつどい開催 9月21日から30日に行われる「秋の全国交通安全運動」に先立ち、警視庁交通総務課は5日、都民に交通安全思想の普及・浸透を図るため、板橋区立文化会館で「交通安全都民のつどい」を開催した。 坂本健区長、竹迫宜哉東京都都民総合 […]
2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁が技術職志望者対象の説明会開く 警視庁施設課は8月26日、同庁本部庁舎で建築・電気・機械・土木の技術職志望者を対象とする説明会を開いた。 説明会は令和5年から始まり、今回で15回目。会社員の女性2人と女子大学生2人が参加し、課員から主な仕事内容や職種別 […]
2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 編集部 日刊警察ニュース 災害停電時の電源確保へ 警視庁が企業と燃料供給に関する協定結ぶ 警視庁は「防災の日」の9月1日、石油燃料を備蓄し、災害発生時の配送を専門的に行う日本BCP(株)と、大規模災害発生時の燃料供給に関する協定を締結した(写真)。 首都直下地震などが発生した際に、都内全102署や同庁関連施設 […]