2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が東名海老名SAで交通事故防止の啓発活動 採用募集活動も 神奈川県警高速道路交通警察隊は、利用者数日本一のサービスエリア(SA)といわれる東名高速道路海老名SAで「年末の交通事故防止キャンペーン」を行った(写真)。中日本・東日本・首都の各高速道路(株)や県トラック協会、県と協力 […]
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 編集部 日刊警察ニュース テロ・災害対策で官民協力会の総会開く 今夏のアフリカ開発会議見据え 神奈川県警や県、電力、鉄道などの重要インフラに関わる事業者など延べ337団体からなる「テロ・災害対策神奈川協力会」の総会が横浜市南公会堂で開かれた。 14回目となる今回は245団体273人が出席。今年8月に横浜市内で開催 […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 編集部 日刊警察ニュース 防犯イルミネーションで犯罪抑止を 神奈川県大和署が点灯式 神奈川県大和署は大和市内の電気工事業者など18社で構成する市電設協会と協力し、大和駅前広場で防犯イルミネーションの点灯式を行った。犯罪抑止に効果があるとされる青色の光が広場を照らし、市民の安心感を高めた。点灯は、来年1月 […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がサギ撲滅キャンペーン パリ五輪金メダリストに防犯大使を委嘱 神奈川県警本部生活安全総務課、鉄道警察隊、戸部署は、2024年パリオリンピック・フェンシングフルーレ団体金メダリストの飯村一輝さんと証券業界のマスコットキャラクター「とうしくん」に防犯大使を委嘱し、横浜市・新都市プラザで […]
2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 編集部 日刊警察ニュース 痴漢・盗撮等の被害防止へ 神奈川県警の警察官がFMラジオで広報 神奈川県警鉄道警察隊と麻生署では、電車内等における痴漢・盗撮事案や犯罪被害・水難事故の予防策について、「かわさきFM」のラジオ番組で広報を行った(写真)。 番組には同隊警察相談班の北村優美子警部補と同署地域課の五十嵐健警 […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 編集部 日刊警察ニュース 第33回神奈川県暴力追放県民大会が開催 (公財)神奈川県暴力追放推進センターが主催、神奈川県警察と県が後援する「第33回神奈川県暴力追放県民大会」が横浜市・西区の県立音楽堂で開かれた(写真)。 県警からは和田薫本部長(同センター副会長)ほか、生活安全部長、刑事 […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で女性警察官対象のスキルアップセミナー 神奈川県警は女性活躍を推進するため、県警みなとみらい分庁舎で女性警察官を対象としたスキルアップセミナーを開催した(写真)。 講師は、元横浜地方検察庁検事で弁護士の堀本久美子氏、横浜市消防局から県警生活安全総務課に派遣され […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で鉄道事業者6社と痴漢・盗撮撲滅キャンペーン実施 神奈川県警と県くらし安全交通課は横浜駅に乗り入れている鉄道事業者6社と協働し、横浜市・新都市プラザで痴漢・盗撮撲滅キャンペーンを開催した(写真)。 新学期を迎える学生が安心して鉄道を利用できるように、痴漢・盗撮の撲滅気運 […]
2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が適正な110番利用を動画やデジタルポスターで広報啓発 神奈川県警は、適正な110番通報の利用と警察相談ダイヤル「#9110」の周知を図るとともに、不要不急な110番通報を抑制するため、県警防犯大使の俳優・森山未唯さんを起用した動画及びデジタルポスターを制作した(写真)。 7 […]
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警で元宮城県警本部長・竹内氏招いて東日本大震災の講演会 神奈川県警は竹内直人氏(NPO法人災害時警友活動支援ネットワーク代表理事)を講師に迎え、「皆様にお伝えしたいこと ~東日本大震災を経験して~」と題した講演会を開催した。 竹内氏は東日本大震災当時に宮城県警察本部長として災 […]