2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が歓楽街で活動する防犯ボランティアを激励 年末年始に発生が懸念される犯罪・事故の防止と自主防犯意識の醸成に向け、広島県警は県、広島市と合同で、中四国最大の歓楽街「流川・薬研堀地区」で活動する防犯ボランティアの激励と活動状況の視察を行った(写真)。 鈴木信弘本部長 […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警で減らそう犯罪推進会議を開催 広島県警は「第18回広島県『減らそう犯罪』推進会議」を開催した(写真)。 会議では「減らそう犯罪」ひろしま安全なまちづくり推進条例に基づき、「減らそう犯罪」県民総ぐるみ運動の方針などについて意見交換を行う。県民や事業者、 […]
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が詐欺被害防止の通帳・キャッシュカードケースを配布 多発するキャッシュカード手交型の特殊詐欺被害の防止対策で、広島県警は「他人に『キャッシュカードを渡さない!』『暗証番号を教えない!』」との啓発メッセージを記載した通帳・キャッシュカードケース(写真)を5,000個作り、今 […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が特殊詐欺の防犯電話普及キャンペーンを開催 特殊詐欺被害を抑止するため、広島県警はプロ野球・広島東洋カープOBの達川光男氏を迎え、家電量販店のエディオンアルパーク南店で優良防犯電話の普及促進キャンペーンを行った。 デモ機を使用し同電話器の機能を紹介。現役時代に“グ […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警がダイソーと反射材普及促進の覚書結ぶ 夜間歩行中の交通事故を防ごうと、広島県警は反射材用品の普及促進活動で連携することを内容とした覚書を、100円ショップ「ダイソー」を展開する(株)大創産業(本社・広島県東広島市)と締結した(写真)。 これまで一部店舗の売場 […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警高速隊が実戦的災害対応訓練 広島県警本部高速隊は西日本高速道路(株)中国支社などと合同で、豪雨災害を想定した実戦的災害対応訓練を行い(写真)、活動要領の手順や機関ごとの役割分担について確認した。 訓練では「豪雨により高速道路の法面が崩落し、本線上に […]
2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月29日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が「減らそう犯罪・全国地域安全運動」街頭パレード 県民の自主防犯意識の高揚と全国地域安全運動の取組みの周知を図ろうと、広島県警は広島市中区の本通商店街で「減らそう犯罪・全国地域安全運動」街頭パレードを実施した。 防犯ボランティアや警察庁指定学生防犯ボランティア団体「スリ […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月24日 編集部 日刊警察ニュース 広島県府中署が女性職員等の意見交換会 広島県府中署は同署講堂において働き方改革の一環として女性職員等による意見交換会を開催した(写真)。 今回は、府中市内の各行政機関だけではなく、同市内に本社を置く地元の有力企業の女性社員も招き、合計15人で、垣根を越えた意 […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 編集部 日刊警察ニュース 広島県三次署と三次市で認知症高齢者支援の協定結ぶ 広島県三次署は認知症高齢者等の支援に係る相互連携に関する協定を、三次市と締結した(写真)。 高齢化の急速な進展により、今後、認知症高齢者やその疑いがある人のさらなる増加が見込まれる。協定に基づき、両者は認知症高齢者等の早 […]
2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月6日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警で防犯ボランティア向けの安全・安心アカデミーを開催 広島県警はこのほど2回にわたり、防犯ボランティアの活動者らに対する「広島県安全・安心アカデミー」を県内2会場で開講した(写真)。 「減らそう犯罪」県民総ぐるみ運動の一環で、8月24日に呉市、8月31日に大竹市でそれぞれ実 […]