2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 編集部 日刊警察ニュース テロ情報の早期通報など 山形県警が不動産事業者加盟4団体と協定 山形県警は9月17日、県内の不動産事業者が加盟する(公社)山形県宅地建物取引業協会など4団体と、テロ等違法行為の未然防止に向けた連携協定を結んだ(写真)。 賃貸物件等で薬品臭や金属加工音がするといった不審情報の速やかな通 […]
2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月16日 編集部 日刊警察ニュース 啓発うちわで防犯・交通安全呼びかけ 山形県新庄署と高校生が製作で協力 山形県新庄署は若者世代への効果的な広報活動として、防犯や交通安全に関する啓発うちわを、高校生らと協力して製作した。 うちわにはサポート詐欺や闇バイトへの注意、交通ルールの順守を呼びかけるイラストやメッセージが印刷されてい […]
2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 編集部 日刊警察ニュース 山形県庄内署で広報用写真コンクール行う 山形県庄内署は、「庄内警察署広報用写真コンクール」を行った(写真)。 署員の警察広報への関心を高めるとともに、優秀な宣材資料を確保する目的。テーマは「警察業務に関するもの」と「自由課題」とし、合計で70点以上の応募があっ […]
2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 編集部 日刊警察ニュース 冷やしシャンプーで冷静に 山形県村山署が理容組合と詐欺防止対策 山形県村山署は県理容生活衛生同業組合北村山支部55店舗と協力し、県発祥の「冷やしシャンプー」を活用した特殊詐欺対策に取り組んでいる。店内に「振り込む前に頭を冷やせ!」と呼びかける啓発物を掲示するほか、洗髪時の会話を通じて […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 編集部 日刊警察ニュース 無人航空機を救助活動等に活用 山形県警がドローン協会協同組合と協定結ぶ 山形県警は、山形ドローン協会協同組合と「警察活動における無人航空機の活用に関する協定」を締結した(写真)。無人航空機を保有する民間業者と幅広いネットワークを持つ同組合から支援を得て、事案へ迅速に対応できる体制を構築する。 […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 編集部 日刊警察ニュース 管内市町村に国際電話利用契約の休止を呼びかけ アポ電対策で 山形県新庄署は特殊詐欺などの被害につながるアポ電対策として、国際電話の利用契約の休止を管内8市町村に呼びかける取組を強化している。 詐欺被害は、海外からの不審な電話がきっかけとなるケースが多いことから、各市町村の役場内に […]
2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 編集部 日刊警察ニュース 適切な災害対応へ 山形県警警備二課に「災害対策室」 甚大な被害を及ぼす自然災害が全国各地で頻発するなか、発災時の適切な対応を図ろうと、山形県警は今年度の組織整備で本部警備第二課内に「災害対策室」を新設した。 県警本部であった発足式では、水庭誠一郎本部長の訓示を受け、朝岡大 […]
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 編集部 日刊警察ニュース 山形県警が特殊詐欺阻止のコンビニと担当警察官を表彰 山形県警は県コンビニエンスストア等防犯対策協議会と「コンビニポリスアワード2024」表彰式を催した(写真)。特殊詐欺被害の阻止や声かけ訓練、各店舗を担当する「コンビニポリス」との連携等について、特に優秀だった11店舗と担 […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 編集部 日刊警察ニュース 災害に備えた建設機械の優先借り受けへ 山形県警がレンタル協会と協定 大規模災害が発生した場合に備え、山形県警は、救出・救助活動で必要となる建設機械・器具を迅速かつ優先的に有償で借り受けるという内容の協定を(一社)日本建設機械レンタル協会東北ブロックと結んだ(写真)。 対象の機械等は発動発 […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 編集部 日刊警察ニュース 年間の管内交通死亡事故がゼロに 山形県新庄署の各種施策が奏功 山形県新庄署が管轄する最上地域(1市4町3村)は昨年、記録が残る昭和55年以降で初めて交通死亡事故「年間ゼロ」を達成した。 これまで同署では、交通安全団体との「交通安全活動推進合同会議」を初開催し、管内交通事故の分析結果 […]