2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県宮崎南署は県タクシー協会と地域安全・交通安全啓発の協定 宮崎県宮崎南署は犯罪や交通事故を防ぎ、地域の安全安心を確保しようと、県タクシー協会宮崎支部と「地域安全・交通安全啓発活動に関する協定」を締結した。 うそ電話詐欺被害防止の啓発として、宮崎市内を走るタクシー約900台の車内 […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県志布志署と宮崎県都城署がトラック協会と事故抑止協定結ぶ 鹿児島県志布志署と宮崎県都城署は(一社)宮崎県トラック協会都城支部、(公社)鹿児島県トラック協会大隅北支部と「都城志布志道路における交通事故抑止に関する協定」を締結した(写真)。 今年度中に、両署が管轄する志布志市と都城 […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県都城署がスーパー運営会社と地域見守り応援の協定結ぶ 宮崎県都城署はスーパーを展開する(株)ながやまとの間で「みやこのじょう地域見守り応援隊」に関する協定を結んだ(写真)。 地域見守り活動の担い手の充実を図るためで、同署では平成30年3月、都城市民の日常生活に密着した事業を […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警が菓子パンパッケージに詐欺被害防止の啓発メッセージを掲載 うそ電話詐欺被害防止を呼び掛けようと、宮崎県警は(株)イケダパンの協力で、啓発メッセージを掲載した商品(パン)の販売を始めた。 11月1日から12月31日までの2カ月間、南九州を中心としたスーパーマーケットなど約800店 […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警がシルバー人材センター連合会と防犯・事故防止の協定結ぶ 宮崎県警は県シルバー人材センター連合会との間で「犯罪の起きにくい社会づくりに関する協定」を結んだ。 締結式で(写真)、時任和博生活安全部長は「犯罪の未然防止のため協力して取り組みたい」と連携した活動に意欲を見せた。 今後 […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県宮崎北署がミニ広報紙・交番速報等のコンクールを開催 広告媒体として作成・発行しているミニ広報紙・交番速報等の作成コンクールを行った(写真)。 同署には交番・駐在所が20施設あり、コンクールには20歳代の若手から今年度退職予定のベテランまでが各施設の代表として参加。署長以下 […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警でリモート形式の交通管理専科を導入 宮崎県警本部交通規制課は、今年度から交通規制係に配置された職員対象の交通管理専科を行うに当たり、県警初のリモート形式の授業を取り入れた(写真)。 例年は、システム開発業者の担当者を県外から部外講師として招き、交通規制管理 […]
2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県都城署が都城市と公用車のドラレコ映像提供協定結ぶ 宮崎県都城署と都城市は「都城市公用車ドライブレコーダーの映像等提供」に関する協定を結んだ(写真)。 市の公用車に設置されているドライブレコーダーの映像等を捜査活動に活用することで、犯罪等の抑止や交通事故防止につなげ、安全 […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警が国際警察センター入所予定者にオンラインの語学研修 宮崎県警は新型コロナ感染症の影響で延期されている警察大学校国際警察センター語学研修科(韓国語課程)入所予定の女性警察官1人に対し、語学力を維持・強化するための研修を実施している。 県内大学に協力を依頼し、留学経験のある大 […]
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警で人財育成課と術科指導室を新設 宮崎県警は教養課を発展的に改組した「人財育成課」と同課内に「術科指導室」を新設する組織改編を行った。 科学技術の発展や外国人来県者数の増加など、社会の急激な変化に的確に対応する人財を育成するほか、全国で発生した警察官襲撃 […]