2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警がスマートシティエキスポにサイバーセキュリティのブース出展 京都府警は、世界トップクラスの研究開発型オープンイノベーション拠点「けいはんな学研都市」で催された「京都スマートシティエキスポ」に、サイバーセキュリティのブースを出展した。 けいはんな学研都市を管轄する大阪府警、奈良県警 […]
2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警察学校で防災体験教養 初任科生が災害を疑似体験 奈良県警察学校は奈良市消防局員を招へいし、初任科生に対する防災体験教養を行った(写真)。 初任科短期課程生44人が参加。事前教養として、消防局員から「火災や救急の現状」や「奈良県消防の組織体制」等の講義を受けた後、「起震 […]
2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警がテロ対策ネットワークの総会 官民連携の強化へ 来年に開催される大阪・関西万博に向けて、奈良県警本部は「第9回テロ対策・やまとまほろばネットワーク総会」を開いた(写真)。同ネットワークには県内外の公共交通機関や大型商業施設など43団体が加盟している。 開催にあたって、 […]
2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警がトヨタユナイテッド奈良グループ99人を特殊詐欺被害防止のアドバイザーに認定 奈良県警はトヨタユナイテッド奈良グループに「特殊詐欺被害防止アドバイザー認定証」を交付した。同グループの職員99人が認定される。 同アドバイザーは、企業等と連携して特殊詐欺被害防止対策に取り組もうと県警が平成29年に始め […]
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県奈良署でマルチリンガル警察官がDJポリスに 奈良県奈良署では、署員のうち外国語(英語、韓国語、中国語、ポルトガル語)を話せるマルチリンガル警察官8人を結集し、DJポリスとして外国人観光客に対する交通安全指導を行った。 取組では、バイリンガル警察官が話せる言語が一目 […]
2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月17日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警で育児休業等支援要員第1号の警察官が派遣先でお手柄 奈良県警の「育児休業等支援要員派遣制度」第1号として奈良署生活安全課に派遣されていた南村真子巡査長(写真)が、行方不明となっていた男性を捜索し、居宅内で発見・救助した。 県警では、育児休業を取得しやすい職場環境の醸成を図 […]
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警察学校で非常招集訓練を実施 奈良県警察学校は5月24日の昼間帯、第355期初任科生73人を対象に、有事即応体制保持の重要性を教養することを目的とした非常招集訓練を行った(写真)。 「午後0時15分頃、奈良県内で震度7の地震が発生したため、所定の装備 […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警察学校で機動隊員による災害警備訓練を実施 奈良県警察学校は5月24日、初任補修科生20人が参加して災害警備訓練を実施した(写真)。 広域緊急援助隊に指名されている機動隊員の指導で、被災者の救護要領等の基礎的知識の教養や、土砂災害への対応訓練が行われた。
2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月22日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県奈良署の署協会議で被災地派遣の警察官が活動報告 奈良県奈良署は警察署協議会を開催した。同会で特別捜査部隊として能登半島地震に派遣された福見嘉高巡査が、被災地区や避難所での活動状況を報告した(写真)。 福見巡査は「被災地では、警察官ができることが限られており、もどかしさ […]
2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警が特別刑事部隊の6人を能登半島地震の被災地に派遣 能登半島地震の発生に伴い、奈良県警は1月25日、特別刑事部隊の6人(車両3台)を被災地に派遣した。被災地で警戒、警ら活動やよう撃捜査をはじめ、犯罪抑止を目的とした防犯カメラの設置などに取り組む。 同日、山野勝彦刑事部長ら […]