2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が関西大学教授に「雑踏警備アドバイザー」を委嘱 兵庫県警は、大規模行事の雑踏警備を行ううえで必要な安全対策について指導・助言する「雑踏警備アドバイザー」を、危機管理分野を専門とする関西大学教授・川口寿裕氏に委嘱した(写真)。 委嘱期間は今年4月1日から令和6年3月31 […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警察学校で交番勤務想定した現場対応訓練を実施 兵庫県警察学校は午後6時から翌午前9時までの時間で、交番勤務を想定した現場対応訓練を行った。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のために中止した制服研修の代替措置として実施された。校内3カ所に設置した模擬交番を勤務場所とし […]
2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県福崎署と山崎製パンが警察活動の支援協定結ぶ 兵庫県福崎署は山崎製パン(株)大阪第一工場姫路営業所との間で「安全で安心なまちづくりのための警察活動に対する支援に関する協定」を結んだ(写真)。企業との連携を強化し、管内の犯罪や交通事故などを抑止するとともに、犯罪等が発 […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が播磨地域のボランティア交流会を開催 兵庫県警と(公社)兵庫県防犯協会連合会は防犯ボランティアの課題解決に向け、「ボランティア交流会in姫路」を開催した。 播磨地域で活動している青色防犯パトロール団体(手柄地区連合自治会)、ひょうごふれあいランニングパトロー […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県朝来署の駐在夫人が得意のイラストで詐欺被害防止ポスターを作製 兵庫県朝来署は青倉駐在所勤務員の安達弘巡査部長の妻・奈津美さんがデザインした特殊詐欺被害防止ポスターを、管内の金融機関や無人ATMなど約50カ所に配布・掲示した。 奈津美さんが制作したオリジナルキャラクター「あおくら君」 […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で総合災害警備訓練を実施 兵庫県警は自衛隊、消防、医療機関などと合同で佐用郡佐用町の旧小学校で総合災害警備訓練を行った。 「山崎断層帯を震源とする最大震度6強の地震が発生した」との想定で、パトカー等による避難広報、オフロードバイク等による被害調査 […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で特殊詐欺総合対策本部を設置 県内で特殊詐欺被害が激増していることから、兵庫県警は特殊詐欺総合対策本部を設置した。本部長を対策本部長に、刑事部と生活安全部をはじめ、広報部門などの職員約200人で構成。各部門の対策を一元化し、県警の総力を挙げて検挙・抑 […]
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警がUberEats配達員に交通安全セミナー 兵庫県警は食事宅配サービス「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の配達員を対象とした交通安全セミナーを神戸市内で開催した。 県民から「自転車を利用した配達員が交通ルールを守らない。自転車マナーが悪い」との苦情が届いてい […]
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で保護業務のオンライン巡回教養を実施 兵庫県警で保護業務にかかる「オンライン巡回教養」が行われ、県下警察署の生活安全専務員、地域警察官、宿直責任者(保護主任者)など保護業務に従事する1,149人が受講した。 新型コロナウイルス対策として、従来の対面型の指導方 […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県神戸水上署と生田署が「Live110」で初動対応訓練 兵庫県神戸水上署と生田署は、110番通報者に対してスマートフォンで現場の動画撮影を依頼し、通話を保ったままリアルタイムの画像を通信指令室へ送信することができるシステム「Live110」を使った初動対応訓練を、神戸市中央区 […]