2024年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月30日 編集部 日刊警察ニュース 香川県警が9金融機関・関係団体とSNS型投資・ロマンス詐欺被害防止の共同宣言 香川県警は県内の九つの金融機関・関係団体と「『SNS型投資・ロマンス詐欺』被害防止に向けた共同宣言」を実施した(写真)。 増加が続く同被害に歯止めをかけるべく相互に連携し、被害防止活動に取り組む。また、その先駆けとして、 […]
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 編集部 日刊警察ニュース 長崎県壱岐署の署員と地域住民の育てたヒマワリが満開 長崎県壱岐署の署員が地域住民の協力を得て、愛情をかけて育ててきた約5000本のヒマワリが、鮮やかな大輪の花を咲かせた(写真)。 交通安全と命の大切さを訴える「ひまわりの絆プロジェクト」の一環で、同署では平成30年から署内 […]
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県奈良署でマルチリンガル警察官がDJポリスに 奈良県奈良署では、署員のうち外国語(英語、韓国語、中国語、ポルトガル語)を話せるマルチリンガル警察官8人を結集し、DJポリスとして外国人観光客に対する交通安全指導を行った。 取組では、バイリンガル警察官が話せる言語が一目 […]
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警はJC3業務執行理事・櫻澤健一氏を招いた幹部教養行う 兵庫県警は(一財)日本サイバー犯罪対策センター(JC3)業務執行理事の櫻澤健一氏を講師として招き、部長級職員などの所属長級職員を対象とした幹部教養を実施した(写真)。櫻澤氏は近年のサイバー空間を巡る脅威の情勢等について説 […]
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県金沢署で職員家族向けのふれあい展開く 神奈川県金沢署では職員の家族向けの職場見学会として「金沢警察署ふれあい展」が開かれた(写真)。 この日は職員と家族140人が集まり、会場は終始和やかな雰囲気に。子供たちもパトカー・白バイとの記念撮影や、ガラス瓶から指紋を […]
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で中日ドラゴンズ・柳投手の交通安全大使に委嘱 愛知県警はプロ野球・中日ドラゴンズの柳裕也投手に今年度の交通安全大使を委嘱した。 以降、柳投手をモデルとした交通安全啓発ポスターを商業施設や公共交通機関等で掲示しているほか、同投手が出演する交通安全啓発動画や毎月更新され […]
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警で若手から幹部に助言する教育支援制度を実施 静岡県警は若手と経験豊富な幹部の立場を逆転し、若手からの幹部に対する助言等によって組織を活性化させる教育支援制度「リバースメンタリング」を、県警本部と中部警察署の職員を対象に実施した(写真)。 狙いは、幹部職員のデジタル […]
2024年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が「ロック週間」に合わせ鍵かけの広報啓発活動 京都府警は6月9日の「ロックの日」の前後1週間を「ロック週間」と定め、府内の全25署で自宅や自転車等への確実な施錠を呼び掛ける広報啓発活動等を展開した。 同期間中、府警では下鴨署や日本ロックセキュリティ協同組合等と協働し […]
2024年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県須磨署が人気洋菓子店とコラボの自転車用ヘルメット型ケーキ作る 兵庫県須磨署は、自転車用ヘルメットの着用促進を図ろうと、神戸を拠点に子供から大人まで届く企業発信力を持つ洋菓子店「ボックサン」とコラボして、自転車ヘルメットをイメージしたオリジナルケーキ「スマイルヘルメット」(写真)を製 […]
2024年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で地域警察官対象の刃物・銃器使用事案対処訓練 福岡県警は初動警察活動に従事する地域警察官等を対象とした刃物・銃器使用事案への対処訓練を、久留米警察署城島警部交番、第二機動隊、警察学校で順次実施した(写真)。 各署の地域担当課長や教養担当係長、自動車警ら係長など、延べ […]