2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県揖斐署と滋賀県木之本署が合同で二輪車事故防止の啓発活動 管内が隣接する岐阜県揖斐署と滋賀県木之本署が合同で二輪車事故防止を呼び掛ける啓発活動が「バイクの日」の8月19日、岐阜県揖斐郡の道の駅「星のふる里ふじはし」であった(写真)。両署はじめ、両県警交機隊、各地区交通安全協会な […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が防犯少年団にBO-KENあいち講習会・キッズを開催 愛知県警は「子供の安全リーダー」である防犯少年団の団員を対象に「第2回BO-KENあいち講習会・キッズ」を開いた(写真)。県警の体験型防犯教室について学んでもらうねらい。今年度に県内44署の署長から任命された団員とその保 […]
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月6日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府警で電話機に貼り付ける詐欺注意喚起シール 多発する特殊詐欺被害を防止するため、大阪府警は自宅電話機などに貼り付けることができる注意喚起シールを作り、府内の高齢者に配布している。府警によると、今年7月末の府内の特殊詐欺認知件数は758件、被害金額は約20億1,00 […]
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月6日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で「テロ対策ネットワークとやま」の研修会 富山県警で官公庁やライフライン、鉄道・運輸、各種協会・団体などで構成する「テロ対策ネットワークとやま」の研修会が開かれ、49機関約70人が参加した。冒頭、長森雅明警備部長が「国際情勢が依然として厳しいなか、テロを許さない […]
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月6日 編集部 日刊警察ニュース 三重県四日市南署はサッカーと交通安全コラボの特別イベント 三重県四日市南署は関係機関・団体と連携した交通事故防止活動を推進するため、夏の交通安全県民運動初日に中央緑地フットボール場で特別イベントを開催した。 サッカーと交通安全をコラボしたユニークなイベントで、アマチュアサッカー […]
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警と郵便局で防犯かもめーると詐欺被害防止の啓発チラシ制作 はがきを使った架空請求詐欺の被害が急増しているため、滋賀県警や県内郵便局などが立ち上げた「滋賀県特殊詐欺緊急対策会議」は「防犯かもめーる」と、はがき版の啓発チラシを制作した。郵便局職員がそれぞれを約60万世帯に配達し、県 […]
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警でサイバー捜査官3人を指定 サイバー犯罪に的確に対処できる「サイバー捜査官」を育成するため、福岡県警本部サイバー犯罪対策課は今年3月の春季人事異動から約5カ月間、県警本部の捜査担当課の捜査員3人を同課に兼務配置して研修を行った。県警初となる研修で、 […]
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県西都署がタクシー事業者に「高齢者見守りカード」を交付 宮崎県西都署は、うそ電話詐欺や交通事故の被害から高齢者を守るため、署員が考案して製作した「高齢者見守りカード」を管内タクシー事業者3社に交付した。 同署が4月から推進中の「高齢者を守るプロジェクト2018」の一環で、カー […]
2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2018年9月4日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警がパナソニックと防犯協定結ぶ 鳥取県警は電機メーカーの山陰パナソニック(株)、同社加盟店でつくる山陰パナソニックショップ連合会の3者間で「犯罪のない安全で安心な社会づくりに関する協定」を結んだ(写真)。協定内容は、加盟店への防犯ポスターや啓発チラシ等 […]
2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2018年9月4日 編集部 日刊警察ニュース 広島県世羅署が夏祭りで防犯・事故防止を呼び掛け 広島県世羅署は管内の甲山地区で行われた夏祭り「甲山廿日えびす」に参加し、防犯や事故防止を呼び掛けた。 同祭りは、江戸時代から300年以上続いている伝統行事で、地元の若連中が役者に扮して芝居を演じる「仁輪加狂言」が人気。当 […]