2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警でゆるキャラ等参加の窃盗被害防止キャンペーン 滋賀県警は無施錠による窃盗被害を防ぐための啓発活動を、彦根市の商業施設「ビバシティ彦根」で実施した。 無施錠対策の強化期間内の取組みで、全国的に人気の彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」や県警マスコット「けいたくん」など、県 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 編集部 日刊警察ニュース 長野県軽井沢署が大相撲・御嶽海関を一日警察署長に委嘱 長野県軽井沢署は「軽井沢風越公園総合体育館」であった「押し出せ!特殊詐欺・交通事故」と題したイベントで、長野県出身の大相撲力士・御嶽海関を一日警察署長に委嘱した。 県警音楽隊のミニコンサートの後、御嶽海関は杉本勇一署長か […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎北署で署員の安全サポート車乗車体験会を開催 宮崎県宮崎北署は、高齢運転者による交通事故を防ぐために、署員の交通安全意識を高めようと、宮崎トヨタ自動車の協力で安全サポート車の乗車体験会を開催した。 自動ブレーキ及びペダル踏み間違い時加速抑制装置の搭載された最新のサポ […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 編集部 日刊警察ニュース 熊本県警と大学のサイバー防犯ボランティアがサイバーパトロール 熊本県警は、サイバー防犯ボランティアが活動する県内大学で、インターネット・ホットラインセンター長の中嶋辰弥氏を講師に迎えてサイバーパトロールを実施した。 パトロール開始に先立ち、中嶋氏が同センターにおける違法・有害情報の […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警が広報誌「神奈川の警察」を各署に配布 神奈川県警本部広報県民課は、県警広報誌「神奈川の警察」の令和元年版(写真)を県内各署に配布した。毎年同課が発行し、今年のテーマは「安全で安心して暮らせる神奈川県を目指して」。各部の取組みや県内の治安情勢などについて、写真 […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 編集部 日刊警察ニュース 徳島県警で「オープンキャンパス」や女性限定説明会を開催 徳島県警は警察官志望者や警察の仕事に関心のある者を対象に「オープンキャンパス(保護者説明会)」と女性限定説明会「女子会」を県警察学校で開催した。 オープンキャンパスには、就職を控えた大学生や保護者など約60人が参加。警察 […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が女子柔道・新井千鶴選手の非行防止ポスター作製 地域社会が一体となった少年健全育成の機運を醸成しようと、埼玉県警は、女子柔道の新井千鶴選手をモデルに起用した少年の犯罪被害・非行防止啓発ポスター9,000枚(B2判)を作製した(写真)。 新井選手は同県出身で、世界柔道選 […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 編集部 日刊警察ニュース 鳥取県警連合機動隊の訓練状況を警備部長が視察 東京五輪・パラリンピックなどの大規模警備に向け、鳥取県警本部機動隊の隊員などで編成される県警連合機動隊の訓練状況を、牧田年弘警備部長が視察した。 また別日には、機動隊の勤務経験約20年を有する谷村明彦首席監察官が全機動隊 […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月1日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警高速隊で運転者閉じ込め想定した合同規制訓練 佐賀県警高速道路交通隊は佐賀市の佐賀大和インターチェンジ敷地内で、ネクスコ西日本(株)、高速道路を管轄する5消防署との合同規制訓練を実施した(写真)。 参加した高速隊員や消防署員など約80人が連携し、長崎自動車道で車両に […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月1日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県岩沼署が外国人被留置者用のコミュニケーションボードを作成 宮城県岩沼署はラグビーW杯や東京五輪・パラリンピックの開催を控え、来日外国人による犯罪が懸念されることから、外国人被留置者用コミュニケーションボード(写真)を作成した。看守勤務員が留置施設内での簡単な起居動作の説明を行え […]