2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県神埼署が児童280人の庁舎見学を受け入れ 佐賀県神埼署は管内小学校6校から3年生児童計280人の庁舎見学を受け入れた。 「児童がより警察の業務に関心を示すように」と、署内各課が協力し▽警察の仕事の説明(警務課)▽子供安全教室の講話、刺股を利用した護身術(生活安全 […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警で乗合バス運転手の技能競技大会開く 昨年2~3月中に県内で乗合バスによる重大事故が連続発生したことから、埼玉県警は県バス協会と連携し、バス運転者を対象とした競技大会「SAITAMAバスドライバーコンテスト2020」を初開催した。 協会に加盟する県内の乗合バ […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警で表計算ソフトの研修会 青森県警は職員の業務合理化を図るため、表計算ソフト「エクセル」のマクロ機能の知識や技能を取得させる研修会を開催した。 県警の「今後の警察運営を考えるプロジェクトチーム」の下部組織「先端技術活用ワーキンググループ」での取組 […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県警高速隊で若手向けの交通事故捜査シンポジウム 宮城県警高速隊は若手隊員32人の捜査能力を高めるための交通事故捜査シンポジウムを開催した(写真)。 警察庁指定の澁澤敬造交通鑑識技能指導官が座長、須藤隆史隊長以下各幹部がシンポジストとなり、ドライブレコーダの解析や実況見 […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警が高齢被留置者対策のモデル施設を指定 介護を要する高齢被留置者の適正処遇と看守勤務員の負担軽減を図るため、京都府警は高齢被留置者対策に向けたモデル留置施設に東山署留置施設を指定した。加えて、介護福祉士の資格を有する同署留置担当官1人を「高齢被留置者介護アドバ […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県朝来署が警察官募集サポーターを委嘱 警察官の採用募集を効果的に広報しようと、兵庫県朝来署はシンガーソングライター金山ゆいさんと、マナー講師のうぐ森(うぐは魚へんに鳥)丸美さんに「警察官募集サポーター」を委嘱した(写真)。 募集サポーターを制度として取り入れ […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が医療機関と少年のネット依存防止協定結ぶ ネットなどに依存する少年の立ち直り支援活動を推進するため、兵庫県警はこの種支援に積極的に取り組む「神戸大学医学部附属病院」「幸地クリニック」と連携協定を締結した(写真)。 家庭内暴力などの問題行動の背景にネットやゲームな […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警が「歩行者被害交通事故防止総合対策委員会」を設置 広島県警は「みんなで歩行者事故ゼロプロジェクト」をキャッチフレーズに、交通部所属長などで組織する「歩行者被害交通事故防止総合対策委員会」を設置した。すでに県警で取り組んでいる横断歩道での歩行者優先対策、上向きライトの活用 […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で万引き防止プレートを製作 愛知県警は「万引き取締推進店」などと明記された「万引き防止プレート」(写真)を製作した。 日本語のほかに、英語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語で、取締りを推進していることを強調。県内各署に620枚を配布し、ショッピング […]
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警がコンビニ外国籍従業員に防犯訓練 愛知県警はコンビニ大手のセブン-イレブン・ジャパンと連携し、名古屋市内で外国籍従業員を対象とした防犯訓練を行った。 ベトナムやネパールなどの従業員約35人が参加し、強盗、特殊詐欺といったコンビニ店舗での被害が予想される犯 […]