2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県江南署が「布袋の大仏様」に交通安全タスキ掛ける 愛知県江南署は地域住民に親しまれている布袋の大仏様に、交通安全の啓発タスキを掛ける取組みを始めた(写真)。 年末にかけて多発するおそれがある夕暮れ時の交通事故を抑止するため。タスキには「夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間 […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警の本部庁舎完成し業務を開始 岡山県警本部庁舎が完成し、業務開始式が扇澤昭宏本部長や各部長など本部庁舎で勤務する所属長など約40人が出席して12階大会議室で行われた。 扇澤本部長は「新たな歴史の1ページを開くことができ、深い感慨とともに、県警察が果た […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県西尾署が疫病よけ「姫魚図」のお守り配布 愛知県西尾署は秋の全国交通安全運動に合わせ、江戸時代後期に庶民に疫病よけとして人気だった「姫魚図」をあしらった反射材付きのお守りを配った。表面に「交通安全」「悪疫退散」の文字も記載されている(写真)。 西尾市岩瀬文庫に所 […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 編集部 日刊警察ニュース 山形県警でブラインド方式の災害警備訓練を実施 山形県警は県の「防災月間」に合わせ、大雨と地震が併発したとの想定に基づき、ブラインド方式で災害警備訓練を行い、県警本部員や機動隊員、警察署員ら約120人が参加した。 災害警備対策本部の3密を避けるため、総合事案対策室とサ […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県相模原署が相模川で水難事故防止の広報啓発活動 神奈川県相模原署は2日間にわたって、管内を流れる一級河川相模川の高田橋多目的広場周辺で水難事故防止の広報啓発活動を行った。直近の8月14日には、レジャーとして同川を訪れた20代男性が高田橋付近で溺れて亡くなる事故が発生し […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警が警察学校で語学のオンライン授業を実施 国際捜査感覚の醸成と将来を担う通訳人材の確保のため、長野県警は警察学校でオンライン授業を行い、初任科生63人が通訳センターによる警察大学校国際警察センターでの語学研修制度の説明、知事部局国際交流員による外国人文化の教養な […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 編集部 日刊警察ニュース 福井県警でドラッグストア防犯担当者集めた万引き防止対策会議 福井県警は、県内でチェーン展開するドラッグストア各社の防犯担当者を一堂に集め、万引き防止対策会議を開いた。 8月末現在の県内の刑法犯認知件数が、前年同期と比べて大きく減少している一方で、ドラッグストアでの万引きが倍増して […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警鉄警隊が痴漢被害防止の「鉄警防犯シール」を制作 京都府警鉄警隊は痴漢被害に遭いやすい世代(中・高校生)を配布対象とした「鉄警防犯シール」(写真)を考案・制作した。 名刺サイズで、何度も貼ったり、剥がしたりできる剥離型。定期券の名前・年齢、乗車駅など個人情報の印字面など […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県秋葉署は国道で横断歩道者保護を呼び掛ける「横断Go(お団子)作戦」 新潟県秋葉署は9月23日、国道で横断歩行者保護を呼び掛ける啓発活動を展開した。秋の全国交通安全運動の一環で、運動の県重点として「横断歩道での歩行者優先」が掲げられていることから、その周知徹底を図ることがねらい。 ドライバ […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県いちき串木野署で交通安全お守り「交通安全テトラ」の贈呈式 鹿児島県いちき串木野署で9月23日、「交通安全お守り交通安全テトラ」の贈呈式が行われた(写真)。 同署といちき串木野署地区安全運転管理協議会青年部が共同で考案した取組みで、テトラはいちき串木野市立串木野中学校の生徒による […]