2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県日南署が高齢者クラブを詐欺被害防止モデルクラブに指定 宮崎県日南署は日南市内の高齢者クラブ3団体を「令和3年度うそ電話詐欺被害防止モデルクラブ」に指定した(写真)。 殿所高齢者クラブと塩鶴地区高齢者クラブ、下東恵美寿クラブで、会員は市内に住む高齢者で構成される。高齢者の詐欺 […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府警でサイバー特別捜査官のオンライン教養を実施 大阪府警と(一財)日本サイバー犯罪対策センター「JC3」はサイバー特別捜査官等に対するオンライン教養として、CTF(Capture The Flag)形式の演習を実施した。 オンライン会議システムと、JC3が構築したポー […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県児玉署が管内郵便局と特殊詐欺撲滅の協定結ぶ 埼玉県児玉署は特殊詐欺被害防止対策の一環で管内の7郵便局(児玉、太駄、美里、美里東児玉、渡瀬、丹荘、青柳)と「特殊詐欺の撲滅に関する協定」を締結した(写真)。 郵便局側が、利用者の被害が疑われる際の通報、被害防止の広報啓 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警で「サイバー捜査官」を指定 佐賀県警は今年度初めにサイバー捜査研修員に指定された15人と、サイバー犯罪対策課員で所定のレベルに達したと認められた16人の計31人を新たに「サイバー捜査官」に指定した(写真)。 また、サイバー犯罪対策課で育成してきたサ […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 編集部 日刊警察ニュース 山梨県北杜署で漫画「スーパーカブ」とコラボのポスター作る 山梨県北杜署は、(株)KADOKAWAが発刊する漫画「スーパーカブ」とコラボした防犯・交通安全啓発ポスター(写真)を製作した。子供から高齢者までの幅広い世代に親しみをもってもらおうと、管内北杜市を舞台にした人気漫画に白羽 […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県都城署が祝吉地区と見守りカメラの映像提供協定結ぶ 宮崎県都城署と祝吉地区まちづくり協議会は「祝吉地区見守りカメラの映像提供」に関する協定締結式を実施した(写真)。 警察が街頭防犯カメラの映像提供に関する協定を締結するのは県内で初めて。都城市祝吉地区内に設置された見守りカ […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県警でホテル従業員にテロ防止講習会を実施 東京五輪・パラリンピックの開催を今夏に控え、奈良県警は宿泊施設従業員を対象としたテロ防止講習会をホテル日航奈良で開催した。 テロの発生を未然に防ぐため、従業員の危機意識を高めることがねらい。県警担当者が五輪等をめぐるテロ […]
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 編集部 日刊警察ニュース 北海道札幌方面北署が公衆浴場の湯船に詐欺被害防止グッズ浮かべる 北海道札幌方面北署は札幌市北区にある公衆浴場「渥美湯」の協力を得て、特殊詐欺防止の防犯グッズを浴槽内に設けるなどの啓発活動を行った。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人と接する防犯講話や街頭活動を制限する必要がある […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 編集部 日刊警察ニュース 香川県警がオンラインの交通教室を実施 コロナ禍で対面による交通教室の開催が制限されるなか、香川県警は警察署で行う交通教室の動画を配信し、複数の小学校児童が同時に受講する「オンラインによる交通教室」を県内で初めて実施した(写真)。 県内でいち早くオンライン機器 […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 編集部 日刊警察ニュース 沖縄県警機動隊のロビーにペダル式消毒スタンド設置 新型コロナ感染症対策で、沖縄県警本部機動隊庁舎のロビーにペダル式消毒スタンドが設置されている(写真)。 同隊装備係主任の比嘉康登巡査部長が隊内に置かれた廃材を活用して製作した。どんなサイズ・形のボトルにも対応可能で、足で […]