2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警が静岡ガスと連携したサギ電話対応訓練を実施 静岡県警は静岡ガス(株)と連携したサギ電話対応訓練を行った(写真)。 同社の顧客5人(60~80代)と管轄署の地域安全推進員3人が参加。警察官が「親族・警察官・市役所職員騙りの架け子」に扮し、事前に訓練を告知しておいた対 […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県小城署が天山山系で災害警備訓練 本格的な登山シーズンを迎え、佐賀県小城署は5月20日、今後、登山者の増加が予想される天山山系で災害警備訓練を行った(写真)。 登山道では、おととし8月の豪雨災害で損壊した箇所を確認し、無線機通信や、災害現場を想定した映像 […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 編集部 日刊警察ニュース 富山県高岡署の若手劇団による詐欺被害防止教室が好評 富山県高岡署の若手署員が立ち上げた「高岡万葉だまされんちゃ劇団」が高齢者を対象とした特殊詐欺被害防止教室を開いた(写真)。 教室では、老人ホーム入居名目の詐欺手口を想定した寸劇を披露し「宅配便で現金を送れは『詐欺』」と注 […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県鳥栖署でドローン活用の災害警備訓練 佐賀県鳥栖署は小型無人航空機(ドローン)を活用した災害警備訓練を実施した。 同署はじめ、機動隊、鳥栖・三養基地区消防本部、ドローン検定協会(株)から30人が訓練に参加。 ゲリラ豪雨により増水した河川に男性2人が流されたと […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県多治見署で駐在所家族の意見交換会を開催 岐阜県多治見署は、駐在所員家族同士の交流と親和を図ろうと、駐在所家族との意見交換会を開催した(写真)。 同会では、中島良典署長が自らの駐在所勤務での経験談を交えつつ、来訪者の対応要領について講話。本部地域課発行の「駐在所 […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警・県・NTTで地域安全の協定を締結 官民が連携して特殊詐欺被害を防ごうと、神奈川県警本部生活安全部と県くらし安全防災局はNTT東日本神奈川事業部と「地域安全に関する協定」を締結した(写真)。 同社の保守員が電話の故障修理などで家庭を訪問した際に、注意喚起チ […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県大垣署のマスコット・水都マンが野菜盗防止を看板で啓発 警察の活動をPRするため誕生した、岐阜県大垣署の新キャラクター「水都マン」が、収穫前の野菜を盗む「野荒し」の防止に一役買うことになった。地域住民から野荒し被害の相談を受け、水都マンが「野菜を盗らないで!!」と啓発する看板 […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 編集部 日刊警察ニュース 熊本県上天草署で中学1年生対象の自転車安全教室開く 熊本県上天草署は登下校などで自転車を利用する機会が増える中学1年生に対し、参加・体験・実践型の自転車安全運転教室を行った(写真)。 生徒54人が参加して自転車の安全な利用について学んだ。 今回の教室では、同署交通係の署員 […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 編集部 日刊警察ニュース 福井県警で「街頭防犯カメラ設置促進アドバイザー」の研修会 福井県警本部生活安全企画課は街頭防犯カメラの効果的な設置を促進しようと、各 警察署で指定を受けた「街頭防犯カメラ設置促進アドバイザー」に対する研修会を開いた。 県内全署のアドバイザーが集まる初の研修会で、同課犯罪防止対策 […]
2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県三木署で高校美術部員デザインの防犯ポスター製作 地域の防犯意識を高めて特殊詐欺被害を防ごうと、兵庫県三木署は紙芝居風の啓発ポスター8枚を製作し、神戸電鉄志染駅構内などに掲示している。 同署が依頼し、県立三木東高校美術部2年の山中優奈さんが引き受け、約3週間かけて完成さ […]