2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 編集部 日刊警察ニュース 横浜みなとみらいのイルミネーションイベントに神奈川県警の本部庁舎も参加 横浜みなとみらい・関内地区の街全体をイルミネーションで彩るイベント「YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION『ヨルノヨ』」が11月18日から、新港中央広場(横浜市中区新港1丁目)と横浜港大さん橋 […]
2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県燕署で防犯機能付き電話の贈呈式 新潟県燕署と燕地区職場警察連絡協議会は「全国地域安全運動」の一環で防犯機能付き電話の贈呈式を行った。 事前に広報紙などで募集し、応募のあった157通から抽選で20人を選んだ。 贈呈式には、毎年4月に地元で開催されるイベン […]
2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警音楽隊が詐欺の注意点を演奏動画で紹介 滋賀県警音楽隊は、8月、9月に県下一円に対する特殊詐欺多発注意報が発令されたことを受け、犯行手口を演奏に乗せて分かりやすく周知する啓発動画(写真)をYouTube県警公式チャンネルで配信した。 8月以降、県内で多発する還 […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 編集部 日刊警察ニュース 三重県四日市北署が大衆演劇団と詐欺被害防止の寸劇動画作る 三重県四日市北署は、管内の温泉施設「四日市温泉おふろcafe湯守座」、同施設で巡業中の大衆演劇団「里見劇団進明座」と連携し、寸劇形式の特殊詐欺被害防止動画を作った。約6分間で、被害が多発している還付金詐欺の手法について分 […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で金融機関・警備会社と連携した特殊詐欺対処訓練を実施 愛知県警は「秋の安全なまちづくり県民運動」期間中(10月11日~20日)の3日間、金融機関や警備会社などと連携した特殊詐欺対処訓練を行った。被害の未然防止や被疑者検挙のため、官民の連携を強化することが目的だ。 訓練では、 […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 編集部 日刊警察ニュース 山形県警で午後4時からのライト点灯呼び掛ける運動開始 歩行中の交通死亡事故が10月の午後5時以降に多発していることから、山形県警は早めのライト点灯を呼び掛ける運動を展開している。 過去5年間の交通事故分析を踏まえた取組み。これを受け、午後4時にライトを点灯する運動「スマート […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県新城署では戦国時代の鉄砲隊との特殊詐欺被害防止動画を制作 愛知県新城署は県警防犯活動専門チーム「のぞみ」や「長篠・設楽原鉄砲隊」の協力を得て、特殊詐欺被害防止の啓発動画を撮影し(写真)、YouTube県警公式チャンネルに掲載した。 動画は、戦国時代から現代に向けて詐欺被害防止を […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で6所属合同の過積載取締りを展開 岐阜県警は6所属合同による過積載取締りを空陸一体で展開した。 大垣、北方、揖斐の3署と航空隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊の3執行隊から総勢31人が参加。 車両等18台(ヘリ1機、四輪7台、白バイ10台)を出動させ、重 […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 編集部 日刊警察ニュース 香川県高松北署で特殊詐欺被害防止の啓発動画を制作 香川県高松北署はWebデザイナーやネット動画クリエイターの養成スクールを管内で運営する「デジタルハリウッドSTUDIO高松」などと協力し、特殊詐欺被害防止の啓発動画を制作した(写真)。 「STOP特殊詐欺」と題した約3分 […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁などで「第29回暴力団追放都民大会」を開催 (公財)暴力団追放運動推進都民センターが主催し、警視庁、東京都、暴力団排除関係団体連絡会が後援する「第29回暴力団追放都民大会」が渋谷区宇田川町の「LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)」で開催され、約800人 […]