2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で各種災害想定した警備訓練を実施 春を迎え、兵庫県警は本部災害対策課を主体とした各種災害警備訓練を実施している。 灘署や機動隊は、神戸市内にあるスキー場「六甲山スノーパーク」で雪崩を想定した訓練を行い、署員がアイゼンを装着しての歩行や、ゾンデ棒などを使用 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県豊川署が地元の菓子メーカーらと事故ゼロの協定結ぶ 愛知県豊川署はバウムクーヘンなどのお菓子を製造・販売する(株)香月堂、交通安全協会豊川支部と3者協定を結んだ(写真)。 協定内容は、同社から年間1,000個のバウムクーヘンの贈呈を受け、交通安全運動の啓発品としてチラシと […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 編集部 日刊警察ニュース 長崎県警察学校で警務部長が初任補修科に訓育 長崎県警察学校講堂で橋本真和警務部長が初任補修科52人に訓育を行った(写真)。 橋本警務部長は、警察官拝命からまもなく1年となる学生の心中を「警察という組織がぼんやり見えてきたと思う。そのようななか、先輩についていくのが […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県大津北署で列車使用の放火襲撃事件対応訓練 列車内で乗客が襲われる事件が全国で相次いだことを受け、滋賀県大津北署は深夜、JR湖西線堅田駅で実際の列車を使用した放火襲撃事件対応訓練を行った。 JR西日本や大津市消防局を含む計約60人が参加し、各機関の連携や対応を確認 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が人気キャラ・リラックマと交通安全キャンペーン 横断歩道における歩行者優先(道交法第38条)の定着化を図るため、埼玉県警は幅広い世代から人気のキャラクター「リラックマ」を起用して「KEEP38×リラックマ」と銘打ったキャンペーンを行った。 リラックマは、昨秋の交通安全 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警が県石油業協同組合と大規模災害発生時の燃料調達協定結ぶ 静岡県警は県石油業協同組合と「大規模災害発生時の警察の施設及び自動車等の燃料の調達に関する協定」を結んだ(写真)。 同組合には県内の燃料給油所の約9割が加盟しており、災害時の優先給油や協力体制の構築が目的。県警本部であっ […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が大学生デザインの自転車用ヘルメットカバーを活用 愛知県警は名古屋学芸大学でファッションデザインを学ぶ学生から、自転車乗車用ヘルメットのカバーと、そのカバーを作成するための型紙の提供を受けた(写真)。高齢者を中心にヘルメットの着用を促進するため、型紙を活用した交通安全教 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 編集部 日刊警察ニュース 京都府中京署が全13交番の管内地図をリニューアル 京都府中京署は開署10周年と富小路交番の新築を記念して、管内全13交番に置かれている交番管内地図をリニューアルした(写真)。同交番の運用開始となった3月1日から一斉に掲出され、来訪者に「色合いが良く、管内が一目で分かりや […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 編集部 日刊警察ニュース 長崎県警で新任交通課長研修を実施 長崎県警は春の定期人事異動発令前の3月15日、リモートで「新任交通課長研修」を行った(写真)。 今回の異動では、警部に昇任した6人が警察署の新任交通課長となる。うち2人が他部門からの配置であることから、疑問点や不安感を解 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警は交通安全啓発動画コンテスト表彰式を開催 岡山県警は2月22日、「交通安全啓発動画コンテスト」の表彰式を行った。自転車に関する啓発動画(高校生部門)と交通事故防止・交通マナーに関する啓発動画(高校生以外)の2テーマで募集。グランプリ1点を含む入賞作品7点を表彰し […]