2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 岩手県警で元宮城県警本部長・竹内氏が震災対応の講演 岩手県警が4月17日に行った警察署長会議で、元警察大学校長で東日本大震災発災時に宮城県警の本部長だった竹内直人氏が、震災対応に関する講演を行った。高水紀美彦本部長以下各部長、署長ら県警幹部64人が聴講した。 竹内氏は「皆 […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警が「鹿島DX研究会」とサイバー防犯ボランティア活動の覚書を締結 佐賀県警は県内企業・自治体のデジタルトランスフォーメーションを推進する団体「鹿島DX研究会」とサイバー防犯ボランティア活動に関する覚書を締結した(写真)。 サイバーセキュリティ戦略で示される「地域で活動する多様な主体との […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 青森県青森署長が広報ソング「津軽詐欺だべ甚句」を制作 多様化する特殊詐欺の手口を分かりやすく伝え、被害の未然防止に役立ててもらおうと、青森県青森署は津軽地方に古くから伝わる津軽民謡「津軽甚句」の替え歌で、広報ソング「津軽詐欺だべ甚句」を制作した。 どんだば 役所の人がら 還 […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警がネット安心アドバイザー23人に登録通知書を交付 京都府警は学校などで青少年等の情報モラル教育を行う「ネット安心アドバイザー」23人に登録通知書を交付した(写真)。 同アドバイザーには、情報モラル教育に知見を有する大学教授、情報通信関連企業の社員などが委嘱される。今年度 […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁でG7広島サミット等の「警備対策委員会兼警備会議」開く 警視庁はG7広島サミット等の開催に伴い「警備対策委員会兼警備会議」を警察総合庁舎で開いた(写真)。 小島裕史警視総監、池田克史副総監、各部長・参事官や各方面本部長、リモート参加を含め約400人の幹部が出席した。G7広島サ […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県佐賀南署で新入学児童の交通安全見守り活動 新入学児童・園児を守る交通安全旬間中の4月13日の朝、佐賀県佐賀南署は小学校に入学する児童の初登校日にあわせた交通安全見守り活動を、関係機関と連携して行った。 活動には原尚士署長も参加し、児童と一緒に横断歩道を渡るととも […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で船舶職員の業務服を制定 愛知県警本部地域総務課は装備課と連携して各所属で活動する船舶職員の被服を見直し、新たに「業務服」を訓令で制定した。 船舶職員と一目で判別できるよう、防寒着、ジャンパー、ブラウスの色調等を統一した(写真)。 業務帽子にあご […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 編集部 日刊警察ニュース 広島県警がインスタグラム広告で自転車の施錠を呼び掛け 若者に対する効果的な自転車盗被害防止対策として、広島県警はスマートフォン向け画像投稿アプリ「インスタグラム」の広告で、駐輪時の確実な施錠を呼び掛けた(写真)。 自転車盗被害者の約半数が若年世代であることから、若者に利用者 […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警機ら隊で新入隊員の運転・職質訓練 岡山県警本部機動警ら隊はこの春の人事異動で入隊した隊員を対象に、運転免許センター訓練コースで訓練を行った。職務執行に必要な運転技術や職務質問技能を向上させるとともに、帰属意識の醸成、士気高揚を図ることがねらい。 訓練は、 […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁が池袋駅で特殊詐欺撲滅等のキャンペーンを実施 警視庁は豊島区・JR池袋駅メトロポリタンプラザ1階で「特殊詐欺撲滅キャンペーン#BAN闇バイト」を実施した。 孫世代の祖父母を詐欺から守る意識を醸成し、若年層に特殊詐欺の犯行に加担しないよう呼び掛ける目的。池田克史副総監 […]